みづのき祭

密着24時!! ~みづのき祭への道のり in和国~

The 35th Cultural Festival was held!

Hello! This is the Student Council.

On June 24 (Fri.) and 25 (Sat.), the 35th Cultural Festival was held.

At Wakoku, the Cultural Festival and Sports Festival are combined into event called "Mizunoki Festival"! This year, like the previous year, the Cultural Festival was held in June.

In addition, in order to prevent the spread of coronavirus, we were only able to open the festival to the families of current students and third-year junior high school students, while limiting the number of visitors this time. A total of 1,386 people visited the festival in the morning and afternoon sessions, making it a lively event.

 

This year's theme was…

MIZUNOKI GAME SHOW

~The prize worth more than half the world~

 

Wakoku students invited to the Mizunoki GAME SHOW were given a mission...!

Here are the details!

The preparation period this year also was shorter than in previous years because the event was held in June, but even in such a situation, each class and each activity cooperated with each other to present a wonderful and unique project. In addition, all classes enjoyed themselves to the utmost and worked hard to prepare preventions for Corona.

They distributed numbered tickets to prevent long lines for each class's project, limited the number of participants, and made sure to disinfect not only entrances and exits but also props and other equipment to ensure that everyone could enjoy the event safely.

 

We were able to hold this Mizunoki Festival thanks to the understanding and cooperation of our parents and community members. We would also like to thank all the parents and guardians who came to the festival, as well as all the third-year junior high school students. All of us at Wakoku sincerely hope that next year we will be able to invite even more people to the Mizunoki Festival so that they can experience the warm atmosphere of Wakoku firsthand.

 

↓painting decorations

 Everyone stayed after school every day and worked hard to get the awards!

 

↓Calligraphy club’s performance

  They performed at the cultural festival for the first time. It was a powerful and wonderful performance!

 

↓Members of the Executive Committee

  They prepared a lot every day to make the festival a success.

 

↓The Second Festival

Two bands joined us for the festival! It was very exciting all the way through!

 

《The announcement of each prize!》

Grand prize of Mizunoki          3-3      POPPY SAKAMO TIME

They made the original movie! After watching the movie, the visitors had to escape from the maze which was very frightening. Everyone was very scared...!

 

Class Award for Each Year         1-8   splash

They made a shooting game. They entertained the visitors with a new idea, using water guns!

 

                               2-7      SEVENCRAFT

They did the thrilling trolley! It was a very unique and interesting game, that you got your own items and shoot the enemy!

 

                              3-5   OCTOPUS GAME

They made the movie based on one of the hottest Korean dramas! There was laughter and tears, and I couldn’t take my eyes off the movie!

 

Best of Horror      3-3      POPPY SAKAMO TIME

 

Best of the Decoration   3-6      SUPER GAIGO BROTHERS 36

The movie is based on a game that everyone knows! This movie uses CGI. In the classroom, there were photo spots and they were very popular!

 

Best of Quality     3-5      OCTOPUS GAME

 

Award for Club Activities and Students Committee

Brass band club  WBCQUEST

They played the songs from games. Their performance is always enjoyable!

第35回 文化祭を行いました!

こんにちは!生徒会本部です。
6月24日(金)、25日(土)に文化祭が行われました。
和国では、文化祭と体育祭を合わせて「みづのき祭」という行事として行っています!
今年度も昨年度と同様、文化祭については6月開催となりました。

また、コロナウイルス感染拡大防止のため、今回も人数制限をかけさせていただくことになりましたが、在校生の家族の方々と中学三年生に向けて一般公開を行うことができました。午前の部と午後の部で合計1386人もの方が来場してくださり、賑やかな文化祭となりました。

本年度のテーマは、

『みづのき GAME SHOW』

~世界の半分より欲しいモノ~

でした。

 

みづのきGAME SHOWに招待された和国生は、とあるミッションを与えられました…!

その内容がこちら!

今年度も、6月開催ということで例年に比べて準備期間が短くなってしまいましたが、そんな中でも各クラスや各部活動で協力して、個性豊かな素晴らしい企画を披露しました。

また、どのクラスも最大限に楽しみながら、コロナ対策にも尽力しました。

各クラスの企画に長い列ができてしまうことを防ぐために整理券を配布する、人数制限をかける、出入口だけでなく小道具などにも欠かさず消毒を行うなど皆が安全に楽しめるようにたくさんの工夫を凝らしました。

このみづのき祭を開催することができたのも、保護者の皆様や地域の皆様のご理解ご協力があったからこそです。また、ご来場していただいた保護者の方々、中学3年生の皆さん、誠にありがとうございました。来年は、より多くの方々をみづのき祭にお招きし、和国の暖かい雰囲気を肌で感じてもらえるようになることを和国生一同心から願っております。

 

 

↓文化祭準備の様子

 生徒たち一同、賞を取るために毎日放課後に残って準備に励みました!

 

↓書道同好会によるパフォーマンス

 初めて文化祭でパフォーマンスを披露してくれました!とても迫力のある素晴らしいパフォーマンスでした。

 

↓私たち文化祭実行委員会執行部(リプレ)

 文化祭が成功するように、毎日様々な準備をしました!

 

↓後夜祭の様子

 2組のバンドが出場しました!私たちも、ペンライトを持ったりうちわを振ったりと、終始盛り上がりました!

 

 

《みづのき祭 各賞発表!》

みづのき大賞         3年3組  POPPY SAKAMO TIME

オリジナルホラームービーを制作しました!映像を見た後、迷路から脱出するというハラハラドキドキな内装となっており、皆さんとても怖がっていました…!

 

学年賞        1年8組  スプラッシュ∞

シューティングゲームを行いました!今までになかった、水鉄砲という発想で来場者の皆さんを楽しませてくれました!

 

           2年7組  SEVENCRAFT

スリルのあるトロッコを行いました!自分でアイテムをゲットして敵を倒すという、とてもユニークで面白いゲームでした!

 

           3年5組  タコゲーム

一時期話題となったあの韓国ドラマをテーマに一風変わった作品に仕上げました!笑いあり涙ありで、終始目が離せませんでした!

 

貞子もびっくりで賞  3年3組  POPPY SAKAMO TIME

 

ないすでこれ賞    3年6組  SUPER GAIGO BROTHERS 36 

みんな知っているあのゲームをモチーフに映像を作りました!CGも駆使し、レベルの高い作品になっていました。また、教室内にはフォトスポットもあり、大変人気でした!

 

ハイクオリティー賞  3年5組  タコゲーム

 

部活・委員会賞    吹奏楽部  WBCQUEST

今年の文化祭のテーマである、「ゲーム」の音楽を盛りだくさん演奏してくれました!吹奏楽部の演奏は迫力があり、毎回楽しませてくれます♪

 

第34回 文化祭を行いました!

こんにちは!生徒会本部です。

6月25日(金)、26日(土)に文化祭を行いました。

和国では、文化祭と体育祭を合わせて「みづのき祭」という行事として行っています!

今年度は、夏に行われる校舎の大規模改修工事の影響で文化祭のみ和国史上初の6月開催となりました。

 

また、コロナウイルス感染拡大防止のため、中学生や卒業生、地域の皆様など多くの方に来場していただくことはできませんでしたが、今回は人数制限をかけながら在校生の家族の方々のみの公開を行うことができました。

昨年度は、一般公開の中止や展示方法の大幅変更などいつもとは一味違う文化祭となってしまいましたが今年度は例年に近い形で開催することができ、私たちも嬉しく思います。

 

本年度のテーマは、

『みづのき国際NSB映画祭』

~飛躍ないナスはただのナスだ!~ 

でした。

このテーマの「NSB」というのは、なすびの頭文字を取ったものです。

和国の制服は、日の光を浴びるとなすび色に輝くため、和国生の間ではなすびが制服のことを指します。

 

そして、コロナ禍で思うように色々な場所へ行けない今、気軽に様々な世界へ入り込んで楽しむことができ、誰でも主人公になれる『映画』をテーマに準備を進めてきました。

今年度は、はじめての6月開催ということもあり、例年に比べて準備期間が短くなってしまいました…!

しかし、そんな中でも各クラスや各部活動で個性を光らせ、団結し合いながら素晴らしい企画を披露してくれました。

また、どのクラスも楽しむことだけを優先させず、コロナ対策にも尽力してくれました。

各クラスの企画に長い列ができてしまうことを防ぐ為に整理券を配布する、人数制限をかける、出入口では欠かさず消毒を行うなど皆が安全に楽しめるようにたくさんの工夫を凝らしてくれました。

 

コロナ禍の中でも、与えられた条件や環境の下で最善の方法を見つけ、自分たち自身で計画し、それを実行することができる和国生の行動力は、来年度のみづのき祭のために動き出した文化祭実行委員たちにしっかりと引き継がれています。

既に来年の文化祭各係チーフも決定し、「今年の文化祭を超えるぞ!」と意気込んでいます!

 

そして、昨年度に引き続き32期(昨年度卒業生)の文化祭執行部の先輩方がこの文化祭が私たちの思い出に残るようにと特製ステッカーを作って下さいました。ステッカーは今年度のみづのき祭のポスターのデザインを使用したもので、全校生徒にプレゼントされました。卒業してからも、和国生を思いやって下さる先輩方の行動から和国への愛情を感じました。

このみづのき祭を開催することができたのも、保護者の皆様や地域の皆様のご理解ご協力があったからこそです。誠にありがとうございました。来年こそは、多くの方々をみづのき祭にお招きし、和国の暖かい雰囲気を肌で感じてもらえるようになることを和国生一同心から願っております。

      

      

 

《みづのき祭 各賞発表!》

みづのき大賞         3年4組  ESCAPE OF ABANDONED HOSPITAL

オリジナルホラームービーを制作しました!教室はコンセプトやシナリオに沿った装飾と様々な仕掛けを施し、来場者を脅かしました。

 

学年賞

1年1組  Pi

クラス内で流行った円周率をテーマとした映像を主に、テーマに沿った装飾もしてお化け屋敷を行いました!!

2年6組  スクール・アローン

ホームアローンをテーマに教室全体をクリスマス風に装飾し、ハイクオリティーなコメディ映画を作成しました!!

3年7組  加糖ラッシュ

シュガーラッシュをテーマにトロッコに乗りながら空気鉄砲やクイズ、的当てなど様々なアトラクションを通して高得点を狙いランキング上位を目指す企画です。途中で甘い風が吹いたり、驚くポイントがあったりと楽しさが詰まった企画でした!

 

貞子もびっくりで賞  3年4組  ESCAPE OF ABANDONED HOSPITAL

 

ないすでこれ賞    3年1組  アリスインギャンブルランド ~Time is Money~

「不思議の国のアリス」をモチーフにカジノを行いました。ポーカーやブラックジャック、バカラなどのトランプゲームだけでなく、サイコロを使った丁半賭博やルーレットを行い、楽しんでもらいました。

 

ハイクオリティー賞  3年8組  Hujy Potter

ハリーポッターをモチーフに青春ラブコメディの映像やハイクオリティーな装飾を展示しました♡

 

部活・委員会賞    吹奏楽部  WBCロードSHOW!!

映画というテーマに合わせて、ロッキーやライオンキングなどの映画音楽をメインとした公演をしました!

みづのき博覧会、無事終了しました!

 

ご報告が大変遅くなりましたが、文化祭の代替行事である「みづのき博覧会」が、9月11日(金)に行われ、無事終了しました。

 もともと文化祭のテーマとして、「みづのき万国博覧会~二〇二〇のこんにちは~」というフレーズと世界観だけが決まっていたところ、突然の休校。文化祭実行委員会をはじめ生徒たちは、戸惑いのなか熟慮と話し合いを重ね、できる形を必死に模索してきました。一般公開の中止、1・2年生の分散登校、部門の制限などの措置のほか、感染症予防策をとりながら実施したことにより、残念ながら例年通りできなかったことも多くありましたが、この状況だからこそ挑戦できたことも多く、一味違った感動と興奮がある行事となりました。

 「万国博覧会」の名の通り、各クラスが1つの国・地域を担当し、思い思いに表現しました。これにより、全体の統一感とともに、それぞれのクラスの個性が光りました。息をのむような壮大な装飾で世界観を表したクラス、ユニークなパフォーマンスを映像作品にして観る人を魅了したクラス、調べ学習の成果で発見をもたらしてくれたクラス。どこもクオリティが高く立派でした。「さすが和国!」

 3年生の一部のクラスには、従来のアトラクション企画を残し、これまでの和国の文化祭の要素も後輩に見せることができました。みづのき祭のDNAもきっと受け継がれることでしょう。世界全体の常識、生活様式さえも変化してしまったこの状況下で、負けず、乗り越え、やり遂げてくれた和国生。本当に頑張りました。

 

<和国生の挑戦の数々>

 ①新部門(アート・映像・パネル)の創設!

 ②野外ステージをクラスが使用!

 ③ついに挑戦!クラス移動で団ごと配置に!

 ④コンペ企画(看板和国・クラTコンテスト・男女装コン)のビデオ化!

 ⑤オープニング・エンディング・バンドの生配信! 

 ⑥感染対策の徹底! などなど

 

 また、和国ならではの心温まるストーリーもありました。「困難に直面している後輩たちが少しでも楽しめるように」と、31期・30期(昨年度と一昨年度卒業)の文化祭執行部の先輩方が激励のお手紙と特製ステッカーを届けてくださいました!ステッカーは今年度みづのき祭のデザインを使用したもので、全校生徒にプレゼントされました。文化祭実行委員はお守りのように身に着けてみづ博期間を過ごしていました。卒業してもなお、和国のために行動してくださる先輩たちの愛の深さ、和国生の縦のつながりの強さを改めて感じられる出来事でした。

 この行事の開催につきましては、保護者の皆様や地域・関係各所の皆様からも、ご理解と多大なるご協力をいただきました。誠にありがとうございました。来年度のみづのき祭では、皆様をお招きできることを心から願っております。

<みづのき博覧会 各賞発表!>

みづのき大賞 3年7組 競ラクダ(ドバイ)

学年賞   1年8組 魔女と旅するポルトガル(ポルトガル)  

      2年7組 チャイナに行っちゃいな!(中国) 

      3年3組 Death Pyramid(エジプト)

ナイスデコレ賞  3年8組 Le voyage d'etoile(フランス)

ディスカバリー賞 2年2組 ニューデリーナイトシアター(インド) 

ハイクオリティ賞 1年2組 不思議の国のアリス&1-2と旅するイギリスの世界(イギリス)

【お知らせ】2020年度みづのき祭(文化祭)について

和光国際高校ホームページをご覧の皆様へ

 

 例年9月に行ってきたみづのき祭(文化祭)につきまして、大変残念なお知らせをしなければなりません。

 今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一般公開を中止することになりました。文化祭は、和国生にとって大切な学校行事であるだけでなく、近隣の方々や中学生をはじめ、皆様に和国の雰囲気や和国生のパワーを体感していただく貴重な機会であっただけに、関係者一同、悔しい思いでいっぱいです。楽しみに待ってくださった方々にも、大変申し訳なく思っております。

 現在、代わりとなる文化的行事として、校内発表会(名称「みづのき博覧会」)を計画しております。この苦難を乗り越え、新たな学校行事の在り方を創造する機会としたいと思っております。皆様をお招きすることはできませんが、今後も応援していただけますと幸いです。

 来年度は是非、みづのき祭にお越しください!心よりお待ちしております。

文化祭実行委員より

~ご来場ありがとうございました~

 

先日行われた“みづのき祭”へのご来場、誠にありがとうございました。

今年度は、3,190人ものお客様に来場して頂くことができました。昨年度と比べ、100人以上も多くの方に楽しんでいただくことができ、とても光栄です。

また、みづのき大賞、クラT大賞の投票へのご協力ありがとうございました。

沢山投票していただけて感動しました。


みづのき祭は来年度、再来年度と続いていきます。
今年度よりももっと素晴らしい“みづのき祭”になるよう、一同頑張っていきますので楽しみにしていただき、ぜひ来年もご来場ください。お待ちしております。

本当に今年度の“みづのき祭”へのご来場ありがとうございました!!

 1 2 3

4 5 6

7 8 

 


 

各部門の大賞の結果をお伝えします。

 

 ◆ みづのき大賞   3-4(門装飾)
 ◆ ビストロ賞         2-7(ケバブ)
 ◆ 貞子もびっくりで賞       1-8(お化け屋敷)
 ◆ ハイクオリティープラン賞    3-7(餃子)
 ◆ ナイスデコレ賞         3-5(アイスクリーム)
 ◆ 部活・委員会賞       吹奏楽部
 ◆ 学年賞    1-1(展アト)、2-4(トロッコ)、3-1(お化け屋敷)
 ◆ クラT賞   1-1     、2-4      、3-5

以上になります!

 

皆さんの投票したクラスは入っていましたか??

文化祭実行委員会 ついに文化祭

~ ついに文化祭!! ~

とうとう待ちに待った文化祭が近づいてきました!!


 ~ 食品販売ニヒヒ  ~
 1食品販売


 ~ 展示・アトラクションお辞儀  ~
 2展示アトラクション


 ~ お化け屋敷戸惑う・えっ  ~
 3おばけやしき


 ~ トロッコ興奮・ヤッター!  ~
 4とろっこ


 ~ 部活喜ぶ・デレ  ~
 5部活


 ~ 委員会等笑う  ~
 6委員会等

各クラス・委員会・部活動の企画はこのような感じになっています!!
9月7日(土)9時半~15時まで一般公開を行います!(入場は14時半までです)
ぜひ皆さんいらしてください!!待ってます!!

文化祭実行委員 和国文化祭公式Twitterが始動しました!

<和国文化祭公式Twitterが始動しました!>

この度、なんと!和国の公式Twitterが始動しました!

この公式Twitter(@midunokisai)では、文化祭に向けてのクラス・部活・委員会の進捗状況・企画内容・バンドのセットリストなどをお知らせします!

 

インターネット上の宣伝は、こちらのHPとTwitterにお任せください!


じゃんじゃん更新をしていくつもりなので、是非フォロー・リツイートをよろしくお願いします!

みづのき祭について、より多くの皆さんに知ってもらえたら嬉しいです!

文化祭実行委員会 文実Tシャツ

<第2回文化祭実行委員会全体会が行われました!>

文実Tシャツのデザイン決め・サイズ決めが行われました!

文化祭実行委員会しか着られない特別なTシャツです!完成した際には、再度お伝えしますので、楽しみにしていてください。
Tシャツだけでなく、着々と文化祭に向けての準備が進んできています!

梅雨のジメジメした雨を吹き飛ばすぐらいの勢いと熱気でがんばります!

次回の更新もお楽しみに!


 

文化祭実行委員会 装飾説明会

<装飾説明会がありました!>

文化祭実行委員会執行部の3年生が、各クラスの代表に文化祭でのクラスの装飾のポイントを伝える講習会が行われました!

講習会では、装飾場所や装飾方法の禁止事項、アドバイスなどを、パワーポイントを見せたり実演を行ったりして丁寧に説明しました!
代表の皆さんの真剣な表情から文化祭を成功させようとする熱量が伝わってきました!

文化祭まで4ヶ月を切りました!!
楽しく、安全な文化祭になるように頑張ります!!

次回の更新もお楽しみに!