国際理解教育

国際理解教育のページ

 

国際理解教育のページです。各リンクをクリックすると、詳細をご覧いただけます。

 

◇海外派遣プログラム

 オーストラリア  2週間のホームステイ研修です。夏季休業中に2方面で実施しています。1つはクイーンズランド州にある姉妹校のヤプーン高校で20名が参加。もう1つはブリスベンにあるセントオウガスティンズ高校とメルボルンの郊外にあるセントピーターズ高校に1年毎に交互で訪問し、15名の生徒が現地の高校生活を体験します。

 ○イギリス  中世の街並みが残る、コッツウォルズで2週間のホームステイをしながら英語を学びます。その他にもロンドンツアーやハリーポッターの撮影地を訪れます。  参加費用 45万円前後

 ○アメリカ  和光市の姉妹都市であるロングビュー市のマークモリス高校で2週間程度体験します。10人の生徒が引率なしで現地に向かいます。  参加費用 航空運賃

 ○フランス  リオンの郊外にあるオンブローザ高校に春季休業中に訪問します。オンブローザは仏語、英語のバイリンガル校なのでフランス語の研修はもちろん、英語の研修もできます。3週間弱の交換留学です。またコリブリ協会が主催する交換留学プログラムに参加することも可能です。 

 ○台湾  春季休業中に約1週間滞在します。午前中は中国語を大学キャンパス内にある語学学校で学び、午後は台湾を観光します

 ○セブ島  夏季休業中にフィリピンのセブ島にある語学学校でみっちりと英語学習を行います。英語学習はグループレッスン、少人数レッスン、個人レッスンが組まれています。約1週間の研修です。

 ○その他  「県立学校グローバルリーダ育成プログラム」に例年2~3名の生徒が参加しています。ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学等で研修を行います。

 

 

 ◇海外からの受け入れ

 ○海外からの訪問  20ヵ国を超える国々から毎年訪問者があります。海外の生徒の研修や日本語を教えている教師の研修などで授業に参加します。日本でも留学気分が味わえます。

 ○留学生受け入れ  例年1~3名の海外留学生が約1年間本校で学びます。過去には台湾、フランス、ハンガリー、オーストラリア、アルゼンチンなどの国から受け入れをしました。

 ○ホストファミリー体験談  和光国際高校の生徒さんの家庭でホストファミリーをしていただく機会がたくさんあります。登録をしていただいた方には通知を配布します。希望者多数の場合には上級生を優先にお願いしています。ここではホストファミリーを引き受けてくださった体験談をごらんいただけます。

 

 

◇その他

 ○国際講演会  毎年世界で活躍をされている方をお招きし講演会を実施しています。お話を聞き刺激を受けた生徒と講師の間では講演後の質疑応答で活発なやりとりがされます。

 ○海外大学説明会  放課後希望者を対象に説明会を開いています。海外大学で学ぶ意義、海外大学で得られるもの、進学の方法、費用などの話を留学経験者から聞いたりきいたり、海外進学業者の方を講師としてお招きし、お話を聞きます。

 ○国際理解委員  各クラスから2名が委員になります。文化祭での展示発表や海外からのゲストのおもてなし等をおこないます。

 

 

メニュー