文字
背景
行間
現在、緊急のお知らせはありません。
第3回学校説明会について
1. 日 時 令和5年9月30日(土)
※全体会10:00~11:20 個別相談、第二外国語体験11:30~12:30(予定)
※部活動見学も可能です。
2. 場 所 本校体育館他
3. 対 象 中学生及びその保護者
4. 内 容 校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導、生徒企画(予定)
5. 持ち物 上履き等、筆記用具
6. 申込について
① 参加には本校HPでの申し込みが必要です。
9月15日(金)16:00より公開される申し込みフォームは5種類です。
お間違いの無いようお申込みください。<9月27日(水)申し込み締め切り)>
1. 全体会
2. 全体会+中国語体験(全体会含む) 30人
3. 全体会+フランス語体験(全体会含む) 30人
4. 全体会+ドイツ語体験(全体会含む) 30人
5. 全体会+スペイン語体験(全体会含む) 30人
※個別相談は当日受け付けます。(受付番号が必要になります。)
② 1組2名まで
500組1,000名
・受付フォームからは完了等の返信メールはありません。受付番号を控える準備をされてからお申し込みいただきますようお願いいたします。システムの関係上、登録が完了したかとどうかのお問い合わせはすぐにお答えできませんのでご了承ください。
※ 定員を超えたため、受付は終了しました。
部活動のページ
最近の出来事 2023
東京外国語大学オンライン出前説明会
9月8日(金)に東京外国語大学のオンライン説明会が行われました。大変ありがたいことに、こちらはなんと和光国際高校の生徒のみを対象にしたものです!事前に寄せられた質問を盛り込みながら、担当の方が大学生活の様子を丁寧に説明をしてくださり、参加生徒たちは大いにイメージを膨らませた様子でした。また、新課程入試を含めた入試情報や、おすすめの英語学習法も教えていただきました。ぜひこの機会を今後の具体的な行動への一歩にしてもらいたいと思います。
第2回 学校説明会 について
第2回 学校説明会の申し込みは終了しました。
当日は、13:00より開場、13:50から説明会を開始いたします。
なお、13:30より吹奏楽部による演奏を予定しております。
フェンシング 2023インターハイ全国7位!
1年岩橘英莉花が8月4日(金)、5日(土)と女子個人対抗フルーレに出場しました。会場は、北海道の室蘭市の栗林商会アリーナでした。4日の予選プールを3勝1敗で勝ち抜き、5日の予選トーナメントへ進みました。予選トーナメントでは、優勝候補の3年生の選手と対戦することになりましたが、序盤からリードを保って勝利を収め、決勝トーナメントへ駒を進めることができました。
決勝トーナメントでは、予選プールでも対戦した同学年の選手に1回戦で敗退し、7位という結果となりました。
初出場にも関わらず、7位という快挙を成し遂げることができました。
関東大会では、結果を残すことができませんでしたが、インターハイではその時の悔しさをバネに努力してきたことが実を結びました。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
少林寺拳法部 2023北海道インターハイ 6年連続出場!
7/21(金)-23(日)の日程で北海道旭川市において行われたインターハイ。5人の部員がそれぞれの種目で晴れの舞台に挑みました。決勝進出は叶いませんでしたが、今年の出場者は全員2年生。来年に向けていい経験になりました。団体演武の部においての出場を最大の目標にして1年間練習に励みます。
女子単独演武 出場 川田 磨凜(越谷市立富士中)
女子組演武 出場 熊木 咲(富士見市立東中)・名田 珠希(さいたま市立大成中)組
出場 千葉 優莉香(ふじみ野市立大井中)・多田 梓(和光市立大和中)組
熊木・名田 |
千葉・多田 |
川田 |
|
第2回学校説明会について
中学生及び保護者の皆様
第2回学校説明会について
1 日 時 令和5年8月18日(金) 13:50~15:30(予定)
2 場 所 和光市民文化センター サンアゼリア
3 対 象 中学生及びその保護者
4 申し込みについて
(1)参加には本校のHPでの申し込みが必要です。(定員500組(1,000人))
(2)8月3日(木)16:00~本校HP上で行います。定員が埋まり次第終了します。
※8月15日(火)締め切り。
本校HP「WEB登録フォーム」からお申し込みください。
5 内 容
(1)全体会
①教職員より(校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育(生徒による中国語のスピーチあり)、
本校の国際交流、本校の進路指導)
②生徒より(生徒スタッフによる本校紹介1年生、2年生、部活動発表)
6 当日の注意事項
(1)写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。
(2)お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
※市の駐車場は市役所利用で埋まることも多く、お車で来られても駐車できない可能性が
あります。
(3)以下の方はご遠慮ください。
風邪症状、体調不良等及び37.5℃以上の方
7 今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(大谷・松本)
教務(前原・宮川)
選抜基準を更新しました
令和6年度入学者選抜における本校の選抜基準を更新しました。
上または右側のメニューから「入試および学校説明会関係」をクリックした先の選抜基準・募集要項のページに掲載しましたので、御確認ください。
活性化・特色化方針・育成方針の更新
少林寺拳法部 ~インターハイ連続6度目の出場を決める~
少林寺拳法部 ~インターハイ連続6度目の出場を決める~
6月18日(日)に行われたインターハイ県予選会において、以下の成績を収めました。
結果、7月20~23日に北海道で行われるインターハイ(全国高校総体)に5名(1・2位の者)が出場できることとなりました。
<結 果>
男子単独演武の部
3位 山田 幸斗<3-2>
女子単独演武の部
1位 川田 磨凜<2-5> インターハイ出場
女子組演武の部
1位 多田 梓<2-6>・千葉 優莉香<2-4> インターハイ出場
2位 熊木 咲<2-3>・名田 珠希<2-4> インターハイ出場
女子団体演武の部
2位 高林(3年)・増田(3年)・岩渕(2年)・坂巻(2年)・富田(2年)・川田(2年)・堀田(3年)・錢谷(2年)
団体での出場は残念ながら叶いませんでしたが、この悔しさを次の代で晴らすべく、これから練習に励みたいと思います。今年のインターハイ出場者は全員2年生です。3年生はこの日が最後となってしまいましたが、彼らの後輩に対する指導のおかげでいい結果を残すことができたと思います。これからは、部活動での経験を受験勉強に活かして、最後まで諦めずに頑張ってほしいと思います。
茶道部 国際茶会(6月13日)
6月13日の放課後に、茶道部で国際茶会を開催しました。
アイダホからの留学生と先生方をお招きして、英語を使って作法やお道具の紹介をしました。
総礼(全員で礼を行う)、お茶碗を回して飲む、茶筅でお抹茶を点てるなど、留学生が日本文化を体験的に学べるように工夫をしました。英語で「茶道」はTea ceremonyと言い、留学生が帰国しても茶道のことを思い出してもらえるよう、紹介パンフレットを、お土産としました。留学生も和室に上がると緊張した面持ちでしたが、正座にチャレンジしてくれたり、お抹茶を「おいしい」と言ってくれたり、日本文化を積極的に楽しんでくれました。
国際高校として、日本文化を海外に発信できる良い機会となりました。
フェンシングIH県予選優勝!
6月14日(水)学校総合体育大会兼全国学校総合体育大会(インターハイ)フェンシング埼玉県予選が、蓮田市総合市民体育館で行われました。
本校からは、1学年の岩橘英莉花が個人女子フルーレに出場しました。
6月10日(土)の関東大会では、2回戦敗退という悔しい結果となりました。
関東大会の4日後という短いスパンではありましたが、気持ちを切り替え、
インターハイに出場し、関東大会での雪辱を晴らそうという覚悟を持って大会に臨みました。
関東大会の埼玉県予選と同じように、インターハイ予選も優勝し、インターハイへの出場を決めることができました。
今年度のインターハイは、北海道開催となります。
8月2日から始まるインターハイに向けて、練習に励んでいきたいと思います。
引き続き、応援のほど、よろしくお願いします。
最近の出来事2022
令和5年度入学式について
新入生及び保護者の皆様
入学式について
・日程について変更はありません(3月24日現在)
・入学式の保護者の参加は1名までとさせていただきます。
※入学許可候補者説明会でアナウンスしましたとおり、特別な事情がある場合を除きます。説明会でお申し出を忘れた場合は学校までご連絡ください。
その他
・今後の状況により、日程などを変更する場合があります。定期的に本校HPをご覧ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、松本)
入学式総務(廣澤、藤井)
教務主任(森山)
令和4年度3学期終業式
3月23日(木)、令和4年度3学期終業式が行われました。久しぶりに体育館で対面での終業式を行う事ができました。特に1年生にとっては初めて体育館での式となりました。校長講話、生徒指導主任講話の後、グローバルリーダー研修報告が行われました。また、終業式に先立ち、校内持久走大会、東日本高校生フランス語暗唱コンクール、全日本青年作文コンクール(中国語)、FEN部、吹奏楽部、書道同好会の表彰、少林寺拳法部の全国選抜大会出場に向けての壮行会も行われました。
入学許可候補者説明会の感染防止対策について
1月28日個別相談会について
中学生及び保護者の皆様
個別相談会について
1.日時 令和5年1月28日(土)
※部活動見学はありません
2.本校教室
3. 対象
中学3年生及び保護者の方
4. 申込について
①参加には本校HPでの申し込みが必要です。
1月13日(金)16:00~申し込み開始
1月25日(水)申し込み締め切り
※二重登録などされませんようお願いいたします。
②1組2名まで
5.相談時間
1組10~15分程度
6. 申込区分
1部 9:00~10:30 40組(受付時間 8:45~9:50)
2部 10:30~12:00 40組(受付時間 10:15~11:20)
※受付時間内にお越しいただいた順にご案内します。タイミングによってはお待ちいただく時間が生じますことをご了承ください。
7.持ち物
上履き等、筆記具、受付番号の控(お申し込みの際メモやスクリーンショットでお控えください)
8.その他
・受付フォームからは完了等の返信メールはありません。受付番号を控える準備をされてからお申し込みいただきますようお願いいたします。システムの関係上、登録が完了したかとどうかのお問い合わせはすぐにお答えできませんのでご了承ください。
・キャンセルや二重登録などされた場合のお電話での連絡はご遠慮ください。本校代表メールへお知らせください。(その際は中学校名、お名前、受付番号をご入力ください。)
info@wakoku-h.spec.ed.jp
9.今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食・松本)
教務(廣澤・前納)
少林寺拳法部 関東大会 1年組演武で優勝、準優勝!
2022少林寺拳法部 関東大会 1年組演武で優勝、準優勝!
12/18(日)に深谷市総合体育館(ビッグタートル)で関東選抜大会が行われ、1年組演武で1位、2位を獲得しました。これは和国の少林寺拳法部史上初めての快挙です。その他、1年単独演武で1人、2年組演武で1組、団体演武の計4種目で入賞を果たしました。これで新たに4人、計14名で3月に香川県で行われる全国大会に出場することになりました。良い成績が収められるよう、練習に励みたいと思います。
女子規定組演武
優 勝 熊木(1-1)・名田(1-2) 組
準優勝 多田(1-3)・千葉(1-6) 組
女子自由組演武
4位 高林(2-1)・井上(2-2) 組
女子規定単独演武
5位 坂巻(1-6)
女子団体演武
5位 高林(2-1)・井上(2-2)・堀田(2-3)・角(2-8)・増田(2-8)・岩渕(1-5)・長谷塲(2-3)・盛下(2-8)
少林寺拳法部 新人大会 5年連続女子総合優勝
2022少林寺拳法新人大会 5年連続女子総合優勝
11/23(水)に城北埼玉中学高校で新人大会が行われ、1年組演武で1組、2年組演武で1組、団体演武の計3種目で全国大会出場を決めました。12/18(日)に深谷で行われる関東選抜大会の結果によっては、さらに多くの生徒が3月に香川県で行われる全国大会に駒を進めることができるので頑張りたいと思います。
女子規定組演武<1年生の部>
1位 熊木(1-1)・名田(1-2)組 <全国大会確定>
3位 多田(1-3)・千葉(1-6)組
女子自由組演武<2年生の部>
1位 高林(2-1)・井上(2-2)組 <全国大会確定>
3位 長谷塲(2-3)・佐島(2-3)組
女子規定単独演武<1年生の部>
2位 坂巻(1-6)
3位 横井(1-2)
女子自由単独演武<2年生の部>
2位 堀田(2-3)
3位 盛下(2-8)
女子団体演武
1位 高林(2-1)・井上(2-2)・堀田(2-3)・角(2-8)・増田(2-8)・盛下(2-8)
・長谷塲(2-3)・岩渕(1-5) <全国大会確定>
ESS部 埼玉県高等学校英語劇発表大会 会長杯受賞!
11月16日(水)に、埼玉県高等学校英語劇発表大会が三芳町文化会館(コピスみよし)を会場に開催されました。
ESS部は、いじめをテーマにした自作の作品 The Place で会長杯を受賞しました。
また、個人賞は2年生の夏目みれさんがベストパフォーマー賞を受賞しました。
第4回学校説明会の申し込みについて
第4回学校説明会の申し込みについて
本日11月18日(金)16:00より公開される申し込みフォームは4種類です。お間違いの無いようお申込みください。
① 全体会のみ
② 個別相談(全体会含む)
③ 第2外国語体験:中国語(全体会含む)
④ 第2外国語体験:スペイン語(全体会含む)
・受付フォームからは完了等の返信メールはありません。受付番号を控える準備をされてからお申し込みいただきますようお願いいたします。システムの関係上、登録が完了したかとどうかのお問い合わせはすぐにお答えできませんのでご了承ください。
・くれぐれも二重登録などされませんようお願いします。
・キャンセルや二重登録などされた場合のお電話での連絡はご遠慮ください。本校代表メールへお知らせください。(その際は中学校名、お名前、受付番号をご入力ください。※受付番号不明な場合は空欄)
info@wakoku-h.spec.ed.jp
第4回学校説明会について
中学生及び保護者の皆様
第4回学校説明会について
1.日時
令和4年12月3日(土)
※全体会10:00~11:20 個別相談、第二外国語体験11:30~12:30(予定)
※部活動見学はありません。
2.場所
本校体育館
3.対象
中学3年生及び保護者の方限定
※中学2年生、1年生及びその保護者の方は11月28日(月)以降申し込みフォームに空きがありましたら、お申込みいただけます。28日までは入試が近い中学3年生の皆さんを優先させていただきますことをご了承ください。
4.申込について
①参加には本校HPでの申し込みが必要です。
11月18日(金)16:00~申し込み開始
11月30日(水)申し込み締め切り(公開までお待ちください)
※二重登録などされませんようお願いいたします。
②1組2名まで 300組600名
【予定】
個別相談(全体会含む)60組
第2外国語体験:中国語(全体会含む)30組
第2外国語体験:スペイン語(全体会含む)30組
全体会のみ180組
5. 内容
校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導、生徒企画(予定)
6. 持ち物
上履き等、筆記用具、受付番号の控(当日ご記入いただく用紙がございます。不明な場合は当日お問い合わせください)
7.今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食・松本)
教務(廣澤・前納)
明日10月29日の学校説明会について
学校説明会に参加される皆様へ
お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
以下のものをお持ちいただきますようご協力ください。
・上履きやスリッパなどのお履き物
・筆記用具(アンケートや連絡先記入用紙にご記入いただく際に必要となります)