男子サッカー部 活動実績等
【男子サッカー部】U18 第5節 結果報告
5月25日(日) 会場:和光国際高校
高円宮杯 JFA U18 サッカーリーグ2025
第5節 対 飯能高校
前半 2-0 関根(朝霞・第二)、高野(所沢・北野)
後半 5-0 松本3点(川越・高階)、陰山(富士見・水谷)、前田(志木・宗岡第二)
計 7-0
< 1勝2敗2分 勝ち点5 >
U18 第5節、完勝することができました。
朝まで降雨だったこともあり、グランドコンディションは良くありませんでした。
また、木曜日まで中間考査があり、運動不足の中でリーグ戦を迎えることになりました。
しかし、リーグ戦に向け数日間の調整を行い、選手たちは期待以上の活躍を見せてくれました。
この勢いを忘れず、今後のリーグ戦でも継続してほしいと思います。
リーグ戦終了後、B戦や紅白戦を行いました。
その中で、1年生の活躍を多く目にすることができました。
6月からU16リーグ戦も始まるため、少しずつ1年生のチーム力が向上すると良いです。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】U18 第4節 結果報告
5月11日(日) 会場:立教新座高等学校
高円宮杯 JFA U18 サッカーリーグ2025
第4節 対 立教新座Ⅱ
前半 0-0
後半 0-0
計 0-0
<0勝2敗2分 勝ち点2>
U18第4節、ノースコアのドローゲームで終わりました。
全体的に守備の時間が長いゲームでしたが、粘り強くDFすることができました。
GKのビッグセーブに助けられた場面が何度もありました。
一方、パス回しで崩してシュートまでいけた局面もあったため、少ないチャンスで決めきれるようにしたいです。
これから中間考査一週間前となるため、部活動はしばしお休みになります。
勉学にも部活動にも努力を継続できる【文武両道】を目指し、頑張ってほしいと思います。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】練習試合 活動報告
5月5日(月・祝) 会場:和光国際高校
練習試合 対 新座市立第五中学校
1本目30分ゲーム 1-0
2本目30分ゲーム 1-0
3本目20分ゲーム 1-2
計 3-2
1年生のみ、練習試合を実施いたしました。
トータルスコアでは、何とか勝利することができました。
4月に行ったB戦や本日の練習試合を経て、1年生の良いプレーをたくさん発見できました。
また、本日初めて、ゴールキーパーに立候補してくれた1年生GKで実施しました。
これからU 16のリーグ戦も始まるため、FP/GKともに、今後の成長が楽しみです。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】学校総合体育大会西部支部予選 2回戦 結果報告
5月4日(日)会場:所沢中央高校
学校総合体育大会 西部支部予選
2回戦 対 坂戸高校
前半 0-0
後半 1-3(辻林:戸田市立美笹中学校)
計 1-3
インターハイ西部支部予選、2回戦敗退で終了いたしました。
敗退してしまったけれど、得点のチャンスもあり、非常に良いゲーム内容でした。
課題としていた集中力も最後まで継続でき、成長を実感することができました。
4月に実施したリーグ戦では、坂戸高校に1-1引き分けの結果を残し、
今大会は前半0-0で折り返していただけに、非常に悔しい敗戦となりました。
是非、この悔しい気持ちを忘れず、今後の活動に取り組んでほしいと思います。
和光国際高校男子サッカー部関係者の皆様、会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
選手たちがサッカーに集中し、良いゲームをすることができたのは、皆様の支えがあったからです。
今大会は2回戦敗退に終わりましたが、今後も成長した姿を見せられるようにしたいと思います。
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
坂戸高校サッカー部関係者の皆様、本日はありがとうございました。
フェアプレーの好ゲームをしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
声を張り上げた応援団も、素晴らしかったです。
坂戸高校とはリーグ戦でもう一度対戦することになります。
その時は、お互いに成長した姿を見せられるようにしたいです。
これからも、よろしくお願いいたします。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】学校総合体育大会西部支部予選 1回戦 結果報告
4月29日(火・祝) 会場:所沢西高校
学校総合体育大会 西部支部予選
1回戦 対 狭山工業高校
前半 3-0 捧(ふじみ野・花の木)、石川(新座・第二)、陰山(富士見・水谷)
後半 4-2 高見(志木・第二)、石川(新座・第二)、山本(富士見・富士見台)、横地(朝霞・第二)
計 7-2
インターハイ予選1回戦、無事に勝利を収めることができました。
毎大会、初戦は固くなる傾向にありますが、試合の入り方は良かったと思います。
一方、またしても試合終了間際に失点してしまったため、集中力の持続が課題です。
2回戦に向け、また練習から気持ちを作り直したいと思います。
1年生の応援も、2回戦では大きな声を出せることを期待しています。
関係者の皆様、会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2回戦も、声援よろしくお願いいたします。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】練習試合 活動報告
4月26日(土) 会場:所沢商業高校
練習試合 対 合同チーム(日高・所沢商業・狭山清陵)
30分×2本
B戦:30分×3本
インターハイ予選前、最後の調整試合となりました。
試合結果より、ゲームの内容を重視したいと考えていましたが、
相手のペースに合わせてしまい、思うようなプレーができませんでした。
気持ちを切り替えて、初戦に臨んでほしいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】U18 第3節 結果報告
4月20日(日) 会場:本校
高円宮杯 JFA U18 サッカーリーグ2025
第3節 対 坂戸高校
前半 1-0 陰山(富士見市立水谷中学校)
後半 0-1
計 1-1
今年度、第3戦目、引き分けに終わりました。
第1節で山村学園に完敗して以降、意識の変化が良いプレーにつながっています。
前回に引き続き、先制点を決めきる勢いはあるので、継続してほしいです。
引き続き、応援よろしくお願いします。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】U18 第2節 結果報告
4月12日(土) 会場:県立坂戸高等学校
高円宮杯 JFA U18 サッカーリーグ2025
第2節 対 朝霞高校
前半 1-1 前田(志木市宗岡第二中学校)
後半 1-2 髙野(所沢市立北野中学校)
計 2-3
今年度、第2戦目。
前半、早々と先制点を決めましたが、敗戦に終わりました。
キックオフ直後から勢いがあり、試合の入り方は良かったので、今後も続けてほしいです。
一方、試合終了間際に失点してしまったため、集中力を継続できるようにしたいです。
引き続き、応援よろしくお願いします。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】U18 第1節 結果報告
4月6日(日) 会場:立教新座高等学校
高円宮杯 JFA U18 サッカーリーグ2025
第1節 対 山村学園
前半 1-5 陰山(富士見市立水谷中学校)
後半 1-2 髙野(所沢市立北野中学校)
計 2-7
今年度、初戦ということで、良いスタートを切りたい試合でしたが、完敗に終わりました。
チームのレベルアップに向け、普段の練習から意識を変えたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。
チームスローガン「RESPECT」~文武両道~
【男子サッカー部】秋季大会 結果報告②
こんにちは!
和光国際高等学校男子サッカー部です。
14日(木)に行われました秋季大会第2節の結果報告をいたします。
対 市立川越・越生・川越初雁 合同
前半 1-0
後半 4-0
計 5-0
得点者:1年松本(川越市立高階中)×2
2年石谷(川越市立城南中)
2年高見(志木市立志木第二中)
2年前田(STFC)
2年生が修学旅行明けということもありコンディションが優れない状態の中での試合となったが、前回の反省点を改善し、立ち上がりから集中した試合運びを展開することができました。また、チーム状態・相手の特徴に応じた普段とは違う戦術をとった中で、よく選手達は臨機応変に対応して戦い抜いたと思います。
この結果ブロック1位となり、1月に行われる新人戦のシード権を獲得することができました。新人戦に向け、更なるレベルアップのため、より一層質の高いトレーニングを積んでいきたいと思います。
引き続き熱い応援をよろしくお願いします。