最近の出来事2021
卒業生に聞く会
3月22日(火)、冷たい雨が雪に変わるという悪天候の中でしたが、11日に本校を卒業したばかりの卒業生32名をお招きして、開催することができました。快く引き受けてくださった先輩方に深く感謝いたします。
お陰様で2学年の生徒が希望分野別に分かれ、進路を決定するまでの貴重な経験を聞くことができました。先輩方の取り組みは三者三様でしたが、多くのアドバイスの中から自分でもできそうなことが少なからずあったのではないでしょうか。どんな学問分野に興味があるか、どんな人間になりたいかが大切だという言葉もありました。自分磨きができる進路選択につながることを期待しています。
フランス語暗唱コンクール
3月13日(日)に、第10回東日本高校生フランス語暗唱コンクールが慶應義塾大学で開催され、本校から2名の生徒が出場しました。
外国語科2年生の佐藤巧君が第5位 コンクール実行委員会賞を受賞しました。
入学許可候補者の皆さんへ 数学科春休み中の課題について(訂正)
入学許可候補者の皆さんへ
和光国際高校 数学科
数学科春休み中の課題について
入学許可候補者説明会で配布した数学科の課題について間違いがありました。下記の通りに訂正します。
「課題用のノートをつくり、教科書数学Ⅰ P10~P35(P26,27,28はのぞく)の練習1~練習37の解答および途中式をノートに記すこと(授業の中で課題確認テストを実施し、その範囲となります)
卒業証書授与式に係る1・2年生の家庭研修について
本校1・2年生及び保護者様
「卒業証書授与式に係る1・2年生の家庭研修について」を「各学年のページ の 全学年共通の連絡ページ」に掲載しましたのでご確認ください。
2学年保護者進路説明会
過日2月19日(土)に、本校体育館にて開催されました。新型コロナウィルス感染対策に御協力いただき、感謝いたします。
校長よりご挨拶申し上げ、ベネッセコーポレーションよりお招きした講師から、入試について基本情報をお伝えいたしました。引き続き学年の進路担当から、本校の入試結果、34期生の現状について説明させていただきました。学年主任からは修学旅行の発表会の報告と受験勉強だけでない高校3年間で学ぶべきことの大切さもお伝えしました。
当日ご参加いただけなかった保護者の方々には録画配信の予定です。今後とも本校の進路指導に御理解御協力をよろしくお願いいたします。
本校生徒及び保護者様向け連絡(入試に係る臨時休業)
本校生徒及び保護者様
「令和4年度入学者選抜に係る臨時休業」について「各学年のページ の 全学年共通の連絡ページ」に掲載しましたのでご確認ください。
保護者の方へ
各学年のページ の 全学年共通の連絡ページ に
保護者の方向けの連絡(ICT リーフレット)をアップしました。
ログインしてご確認ください。
個別相談会中止連絡
個別相談会に申込をされた中学3年生及び保護者様
1月29日(土)に予定されていました個別相談会は、新型コロナウイルス感染状況を踏まえ中止とさせていただきます。事前に申し込まれた方におかれましては大変申し訳ありません。
※また事前に申し込まれた方でご相談がある場合は下記の期間で本校へお電話ください。
電話対応期間 1月31日(月)~2月4日(金) 15:30~16:55
本校電話番号 048-467-1311
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話 048-467-1311
担当 教頭(藤原・安食)
教務部主任(小池)
個別相談会の申込受付について
中学3年生及び保護者の皆様
本日(14日(金))17:00より「入試および学校説明会関係」のページで個別相談会の申込受付を開始します(現在入力フォームは公開されていません。17:00までお待ちください。)。
※電話での申込受付は出来ませんのでご注意ください。
個別相談会概要(再掲)
1 日 時 令和4年1月29日(土) 9:00~12:00
第1部 9:00~10:30 36組
第2部 10:30~12:00 36組
(1組2名までとさせていただきます)
2 会 場 本校2F HR教室
3 参加対象 中学3年生及び保護者の方に限定させていただきます。
4 内容及び実施方法
(1)本校の教育や入試等に関するご質問や帰国生・外国人特別選抜や県外からの受験のご相談等に面談形式でお答
えします。※お子様の外部試験の結果や通知表等へのご質問についてはお答えできません。
(2)新型コロナウィスル感染症防止対策のため、1教室に1組(15分程度)の環境で実施します。
進路 共通テスト模擬演習始まる
冬季休業に入り、いよいよ共通テストまで残り少なくなってきました。今年も共通テストと同日程で24日(金)、25日(土)の二日間で模擬演習を実施しています。
約200人の3年生が参加し、徐々に暮れなずむ中、初日の最後は英語のリスニングを受けました。長めの休み時間の過ごし方、解答の時間配分に配慮しながら、真剣に取り組む姿が見られ、緊張感が伝わってきました。頑張れ受験生!頑張れ和国生!
個別相談会の開催について
中学3年生及び保護者の皆様へ
本校では、1月29日(土)に「個別相談会」を開催します。埼玉県教育委員会の方針に則り、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を行った上で実施しますので、ご希望の方はお申し込みください。
1 日 時 令和4年1月29日(土) 9:00~12:00
第1部 9:00~10:30 36組
第2部 10:30~12:00 36組
(1組2名までとさせていただきます)
2 会 場 本校2F HR教室
3 参加対象 中学3年生及び保護者の方に限定させていただきます。
4 内容及び実施方法
(1)本校の教育や入試等に関するご質問や帰国生・外国人特別選抜や県外からの受験のご相談等に面談形式でお答えします。※お子様の外部試験の結果や通知表等へのご質問についてはお答えできません。
(2)新型コロナウィスル感染症防止対策のため、1教室に1組(15分程度)の環境で実施します。
5 申し込み方法
(1)参加には本校ホームページでの申し込みが必要です。
(2)申し込み開始日時 1月14日(金)17:00~
本校ホームページ「入試および学校説明会関係」のページの「WEB登録フォーム」からお申し込みください。
(※現在、登録フォームは公開されていません。申込開始時間までお待ちください)
(3)各部、36組に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。
(4)1部、2部のいずれかをお選びください。
6 その他
参加申し込み後、1月29日(土)に都合がつかず個別相談会に参加できなくなった場合は、担当までご連絡ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話 048-467-1311
担当 教頭(藤原・安食)
教務部主任(小池)
令和4年度飲料水等自動販売機設置事業者の公募結果について
第5回学校説明会に申込をされた中学生、保護者様
本校の第5回学校説明会にお申し込みいただきありがとうございます。下記の事項をお読みください。明日11日(土)はどうぞよろしくお願いします。
1 受付開始時間 9:30~
2 お願い(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等)
(1)受付でも検温を行いますが、説明会当日は事前に各御家庭でも検温をお願いします。
(2)マスクの着用をお願いします。(行き帰りの公共交通機関でもマスク着用の御協力をお願します。)
(3)近距離での会話は御遠慮ください。
(4)写真・動画撮影、録音等は御遠慮ください。
(5)スリッパ、上履き等、ご持参ください。
(6)体育館は常時換気した状態で説明会を行います。暖かい服装でお越しください。
(7)個別相談会において、お子様の外部試験の結果や通知表等へのご質問についてはお答えできません。
(8)以下に該当する方は当日の参加を御遠慮ください。
①37.5℃以上の発熱のある方
②体調のすぐれない方(咳、咽頭痛など)
③感染者と濃厚接触のある方
④過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域への訪問歴がある方。
(9)(8)以外にも参加に不安のある方は無理せずに遠慮していただいて構いません。その際の連絡は不要です。
(10)当日のキャンセル連絡は不要です。
(11)中止の判断をする場合もあります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
第5回学校説明会の受付開始について
中学3年生及び保護者の皆様
本日(26日(金))17:00より「入試および学校説明会関係」のページで第5回学校説明会の予約受付を開始します(現在入力フォームは公開されていません。17:00までお待ちください。)。
第5回学校説明会について
中学3年生及び保護者の皆様
第5回学校説明会について、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を徹底した上で実施します。今回も今までと同様に人数制限を設けて行う予定ですが、1部制とさせていただきます。下記の内容をご確認ください。
1 日 時 令和3年12月11日(土)(300組 1組2名まで)
①「全体会のみ」 10:00~11:25(予定) 252組
②「全体会+個別相談」 10:00~13:00(予定) 48組
2 場 所 本校体育館
3 対 象 中学生3年生及び保護者の方に限定させていただきます
4 内 容
(1)校長挨拶、概要説明、外国語教育、国際教育、進路指導、生徒企画(普通科・外国語科・1年生)
(2)全体会終了後、体育館に残り個別相談会を行います。
5 申込方法
(1)申込開始日 11月26日(金)17:00~
(2)本校HP「入試および学校説明会関係」のページから申し込んでください。
(現在入力フォームは公開されていません。)
(3)重複予約等はご遠慮ください。
(4)それぞれの上限組数に達した時点で受付を締め切らせていただきます。
6 その他
(1)以前の学校説明会に参加された方も申し込みは可能ですが、全体会は同じ内容を行います。
(2)個別相談会において、お子様の外部試験の結果や通知表等へのご質問についてはお答えできません。
予めご了承ください。
(2)予約キャンセルの連絡は必要ありません。
問い合わせ先
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
地震で延期となった「キラビト!」放送日決定 (少林寺拳法部)
11月1日地震の為に放送が延期となりました、
めざましテレビ「キラビト!」<フジテレビ>の放送日が決まりました。
11月16日(火)6:18頃からです。
本校2年生八木希望<2021年3月少林寺拳法全国高等学校選抜大会優勝>が出演します。
どうぞご覧ください。
第4回学校説明会に申し込まれた中学3年生及び保護者の皆様
11月6日(土)に開催予定の第4回学校説明会の連絡は下記の通りです。よろしくお願いします。
1 受付開始時間
第1部 8:30~
第2部 11:20~
2 お願い(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等)
(1)受付でも検温を行いますが、説明会当日は事前に各御家庭でも検温をお願いします。
(2)マスクの着用をお願いします。(行き帰りの公共交通機関でもマスク着用の御協力をお願します。)
(3)近距離での会話は御遠慮ください。
(4)写真・動画撮影、録音等は御遠慮ください。
(5)スリッパ、上履き等、ご持参ください。
(6)以下に該当する方は当日の参加を御遠慮ください。
①37.5℃以上の発熱のある方
②体調のすぐれない方(咳、咽頭痛など)
③感染者と濃厚接触のある方
④過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域への訪問歴がある方。
(7)(6)以外にも参加に不安のある方は無理せずに遠慮していただいて構いません。その際の連絡は不要です。
(8)当日のキャンセル連絡は不要です。
(9)中止の判断をする場合もあります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
少林寺拳法部 和光市体育賞受賞!
少林寺拳法部 和光市体育賞受賞!
少林寺拳法部のインターハイ入賞や関東大会優勝などの大会成果(詳しくは部活動ページを)が認められ、部員10名に和光市体育賞が授与されました。
表彰式は10月29日(金)に和光市市役所にて行われ、柴﨑光子市長より一人ひとり賞状とメダルを頂きました。
最後には和光市キャラクター「わこうっち」とも記念撮影をしました。
<表彰を受けた生徒>
米本あかり(3-1)・平田彩咲(3-3)・青山華子(3-5)・石田遥菜(3-7)・斎藤杏実(3-7)
佐藤花菜(3-7)・蒦手小雪(3-7)・高谷真希(3-7)・宗則光香(2-4)・八木希望(2-4)
本校2、3年生保護者様(公開授業について)
本校2、3年生保護者様
「さくら連絡網」や10月8日付けの文書でお子様を通じて連絡させていただきましたが、公開授業について、改めて「各学年のページ」の「全学年共通の連絡ページ」に連絡事項を掲載しましたのでご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
第4回学校説明会、予約受付開始について
中学3年生及び保護者の皆様
本日(27日(水))17:00より「入試および学校説明会関係」のページで第4回学校説明会の予約受付を開始します(現在入力フォームは公開されていません。17:00までお待ちください。)。
1 日にち 令和3年11月6日(土)
2 内容(再掲)
第1部(250組 1組2名)9:00~10:40
(1)全体会
9:00~9:50(教職員のみの説明 50分)
(2)授業公開と体育館で動画視聴(※本校2限目の授業を分散で見学していただきます。)
9:50~10:15 受付番号1番~125番は授業見学
受付番号126番~250番は体育館で動画視聴
10:15~10:40 受付番号126番~250番は授業見学
受付番号1~125番は体育館に戻り動画視聴
第2部(250組 1組2名)12:00~14:05
(1)授業公開と体育館で動画視聴(※本校4限目の授業を分散で見学していただきます。)
12:00~12:25 受付番号1番~125番は授業見学
受付番号126番~250番は体育館で動画視聴
12:25~12:50 受付番号1番~125番は授業見学
受付番号126番~250番は体育館で動画視聴
(2)全体会
13:15~14:05(教職員のみの説明 50分)
第4回学校説明会について
中学3年生及び保護者の皆様
11月6日(土)に第4回学校説明会を実施します。当初の時程(「入試および学校説明会関係」ページの記載内容)とは異なりますが、今回の説明会は授業公開(本校の2限目と4限目を公開します)を中心に行います。また新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、引き続き第1部、第2部と分け、さらに授業公開は分散見学とし、万全の準備を行い実施します。詳細は下記の通りです。
1 内容
第1部(250組 1組2名)9:00~10:40
(1)全体会
9:00~9:50(教職員のみの説明 50分)
(2)授業公開と体育館で動画視聴(※本校2限目の授業を分散で見学していただきます。)
9:50~10:15 受付番号1番~125番は授業見学
受付番号126番~250番は体育館で動画視聴
10:15~10:40 受付番号126番~250番は授業見学
受付番号1~125番は体育館に戻り動画視聴
第2部(250組 1組2名)12:00~14:05
(1)授業公開と体育館で動画視聴(※本校4限目の授業を分散で見学していただきます。)
12:00~12:25 受付番号1番~125番は授業見学
受付番号126番~250番は体育館で動画視聴
12:25~12:50 受付番号1番~125番は授業見学
受付番号126番~250番は体育館で動画視聴
(2)全体会
13:15~14:05(教職員のみの説明 50分)
2 申込について
(1)本校HP上での予約が必要になります。
(2)10月22日(金)17:00~予約開始予定でしたが10月27日(水)17:00~に変更します。
ご迷惑をおかけしますが、申込開始日までお待ちください。よろしくお願いします。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
第3回学校説明会の申込予約をされた中学生及び保護者様
第3回学校説明会に予約申込をされた中学生及び保護者様
10月16日(土)に開催予定の第3回学校説明会の連絡は下記の通りです。よろしくお願いします。
1 受付開始時間
第1部 9:30~
第2部 13:00~
2 お願い(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等)
(1)受付でも検温を行いますが、説明会当日は事前に各御家庭でも検温をお願いします。
(2)マスクの着用をお願いします。(行き帰りの公共交通機関でもマスク着用の御協力をお願します。)
(3)近距離での会話は御遠慮ください。
(4)写真・動画撮影、録音等は御遠慮ください。
(5)以下に該当する方は当日の参加を御遠慮ください。
①37.5℃以上の発熱のある方
②体調のすぐれない方(咳、咽頭痛など)
③感染者と濃厚接触のある方
④過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域への訪問歴がある方。
(6)(5)以外にも参加に不安のある方は無理せずに遠慮していただいて構いません。その際の連絡は不要です。
(7)当日のキャンセル連絡は不要です。
(8)中止の判断をする場合もあります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
少林寺拳法部 <めざましテレビ「キラビト!」>出演決定!!
少林寺拳法部2年の八木希望さんが、11月1日(月)の朝のフジテレビ「めざましテレビ」の「キラビト!」のコーナーに出演します。
八木さんは、昨年度の全国高等学校選抜大会(女子規定単独演武)で優勝したことで、出演依頼がありました。是非、ご覧ください。
放映時間はだいたい6:15頃です。
第3回学校説明会申込について
中学3年生及び保護者の皆様
本日(10月5日(火))、17:00より本校ホームページ上(「入試および学校説明会関係」のページ)で申し込みを開始します。(入力フォームは17:00から公開されます。)
第1部 ①「全体会のみ」 10:00~11:25 255組(1組2名まで)
②「全体会+第二外国語体験」 10:00~12:10 45組(1組2名まで)
※第二外国語体験は全体会終了後に行います。
※体験できる言語はドイツ語、中国語、フランス語です(各言語15組まで)。
第2部 ①「全体会のみ」 13:30~14:55 264組(1組2名まで)
②「全体会+個別相談」 13:30~16:10 36組(1組2名まで)
※重複予約や複数の予約等はご遠慮ください。
※電話での申し込み及び、申し込みが完了しているか等の問い合わせはご遠慮ください。
※予約キャンセルの連絡は必要ありません。
第3回学校説明会について(詳細)
中学3年生及び保護者の皆様
第3回学校説明会について、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を徹底した上で実施します。午前、午後の二部制で行います。午前(第1部)、午後(第2部)ともに300組(1組2名)までとさせていただきます。
1 日 時 令和3年10月16日(土)
(1)第1部
①「全体会のみ」 10:00~11:25 255組
②「全体会+第二外国語体験」 10:00~12:10 45組
※第二外国語体験は全体会終了後に行います。
※体験できる言語はドイツ語、中国語、フランス語です(各言語15組まで)。
(2)第2部
①「全体会のみ」 13:30~14:55 264組
②「全体会+個別相談」 13:30~16:10 36組
※個別相談は全体会終了後に行います。
2 場 所 本校体育館、HR教室
3 対 象 中学生3年生及び保護者の方に限定させていただきます
4 内 容(全体会)
(1)校長挨拶、概要説明、外国語教育、国際教育、進路指導、生徒企画(普通科・外国語科・1年生)
(2)全体会の内容は第1部、第2部ともに同じ内容です。
5 申込方法
(1)10月5日(火)17:00~
(2)本校HP「入試および学校説明会関係」のページから申し込んでください。
(現在入力フォームは公開されていません。)
(3)重複予約等はご遠慮ください。
(4)それぞれの上限組数に達した時点で受付を締め切らせていただきます。
6 その他
(1)第1回、第2回学校説明会に参加された方も申し込みは可能ですが、同じ内容を行います。
(2)予約キャンセルの連絡は必要ありません。
問い合わせ先
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
本校生徒及び保護者の皆様(10月1日からの対応について)
緊急事態宣言の解除を受け、「全学年共通の連絡ページ」に10月1日(金)からの本校の対応を掲載しましたのでご確認ください。
問い合わせ先
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
第3回学校説明会について
■第3回学校説明会について
中学3年生及び保護者の皆様
10月16日(土)に開催予定の第3回学校説明会の連絡です。以下の内容をご確認ください。
①新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を万全にし、今のところ実施する予定です。
②申し込み予約開始日を下記の通り変更します。
10月1日(金)17:00~→10月5日(火)17:00
③午前、午後の2部制を予定しています。詳細は後日本校HP上に掲載します。
問い合わせ先
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
本校生徒及び保護者の皆様(9月20日~9月30日の日程について)
緊急事態宣言の延長を受け、「全学年共通の連絡ページ」に9月20日以降の分散登校についての日程等を掲載しましたので、ご確認ください。
問い合わせ先
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
本校生徒及び保護者様へ(6日(月)以降の諸連絡)
「全学年共通の連絡ページ」に9月6日以降の分散登校についての諸連絡及び時程等を掲載しましたので、ご確認ください。
問い合わせ先
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
本校生徒及び保護者様へ(連絡)
「全学年共通の連絡ページ」に9月1日以降の連絡及び時程等を掲載しましたので、確認してください。
中学生の皆さんへ(公開動画)
第2回学校説明会に申し込まれた中学3年生及び保護者様(確認)
■第2回学校説明会について(確認)
制限に達しましたので締め切らせていただきました。誠にありがとうございました。今回の参加について、人数制限を設けたことにより御希望に添えなかった皆様にはお詫び申し上げます。
今回の学校説明会は県のガイドライン及び和光市民文化センター施設ガイドに則り、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を十分に行った上で実施します。また会場の最大集客数の1/2以下で行います。参加される皆様におかれましても下記の内容を御確認ください。当日は色々と御迷惑やお願いをすることが多くなりますが、御協力お願いします。
1 日 時 令和3年8月19日(木) ※完全予約制(事前申し込みのない方は参加できません。)
第1部 10:30~11:50 予定 (受付開始 10:00 予定)
※全体会+個別相談の方:10:30~12:50(全体会後に個別相談を行います)
第2部 14:00~15:20 予定 (受付開始 13:30 予定)
※全体会+個別相談の方:14:00~16:15(全体会後に個別相談を行います)
2 会 場 和光市民文化センター(サンアゼリア) (埼玉県和光市広沢1番5号)
3 お願い(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等)
(1)受付でも検温を行いますが、説明会当日は事前に各御家庭でも検温をお願いします。
(2)マスクの着用をお願いします。(行き帰りの公共交通機関でもマスク着用の御協力をお願します。)
(3)座席は一席空けてお座りください。なお、2人で来られる方は、隣の席に座っていただいても構いません。
(4)近距離での会話は御遠慮ください。
(5)写真・動画撮影、録音等は御遠慮ください。
(6)以下に該当する方は当日の参加を御遠慮ください。
①37,5℃以上の発熱のある方
②体調のすぐれない方(咳、咽頭痛など)
③感染者と濃厚接触のある方
④過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域への訪問歴がある方。
(7)(4)以外にも参加に不安のある方は無理せずに遠慮していただいて構いません。その際の連絡は不要です。
(8)当日のキャンセル連絡は不要です。
(9)中止の判断をする場合もあります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
第2回学校説明会申し込み開始について
中学3年生及び保護者様
■第2回学校説明会申し込み開始について
本日(8月5日(木))、17:00より本校ホームページ上(「入試および学校説明会関係」のページ)で申し込みを開始します。(入力フォームは17:00から公開されます。)
第1部
①全体会のみ (252組 1組2名まで)
②全体会+個別相談(48組 1組2名まで)
第2部
①全体会のみ (252組 1組2名まで)
②全体会+個別相談(48組 1組2名まで)
※重複予約や両部予約等はご遠慮ください。
※電話での申し込み及び、申し込みが完了しているか等の問い合わせはご遠慮ください。
第2回学校説明会について(追加連絡)
中学3年生及び保護者の皆様
■第2回学校説明会について(追加連絡)
令和3年8月2日から本県が緊急事態宣言の措置対象区域に指定されましたが、埼玉県教育委員会のガイドラインに従って、8月19日(木)の第2回学校説明会は現在実施する予定です。申し込み開始日は既にご連絡差し上げた通り、8月5日(木)17:00~です。
本校としましても、今まで以上に新型コロナウイルス感染症防止対策を行って上で実施する予定です。参加される皆様にもおかれましても、当日様々な制限や新型コロナウイルス感染症防止対応にご協力をお願いすることになります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の新型コロナウイルス感染状況等により、日程・時程変更や中止等の可能性もあります。定期的に本校ホームページをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、藤原)
教務部主任(小池)
第2回学校説明会追加連絡(個別相談会について)
中学3年生及び保護者様
■第2回学校説明会 追加連絡(個別相談会について)
第2回学校説明会について全体会終了後の個別相談会について下記の通りとさせていただきます。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。
1 全体会後(第1部10:30~11:50 第2部14:00~15:20)の個別相談会は第1部11:50~12:50、第2部15:20~16:15を予定しています。
2 第1部48組、第2部48組とさせていただきます。
3 申し込み開始日は既に連絡させていただいておりますが、8月5日(木)17:00から本校HP上で行ってください。
申し込みの際は下記のいずれかを選択してください。
(現在入力フォームは公開されていません。8月5日(木)17:00までお待ちください。)
第1部
①全体会のみ (252組)
②全体会+個別相談会(48組)
第2部
①全体会のみ (252組)
②全体会+個別相談会(48組)
4 各中学校で配布されました通知表や外部試験の結果等を踏まえてのご相談については、お応えできませんので、予めご承知おきください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、藤原)
教務部主任(小池)
アルゼンチンの文化について学ぼう!
7月12日(月)に埼玉県教育委員会に所属するアルゼンチン人の国際交流員スミヒロ・マリエンさんによる「アルゼンチンの文化について学ぼう!」を開催しました。
アルゼンチンの地理や文化に関するミニクイズとレクチャーを受け、その後スペイン語の挨拶や自己紹介の仕方を学び、日本にいながら地球の裏側にあるアルゼンチンにいる気分を味わえました。
参加した生徒は、マリエンさんにアルゼンチンに関する質問を数多く投げかけ、文化の違いや独自の慣習を新しく学び取ることができました。
第2回学校説明会について
中学3年生及び保護者の皆様
第2回学校説明会について(ご案内)
第2回学校説明会について、本校では下記の通り実施する予定です。内容をご確認ください。
1 日 時 令和3年8月19日(木) ※完全予約制
第1部 10:30~11:50 予定 (受付開始 10:00 予定)
第2部 14:00~15:20 予定 (受付開始 13:30 予定)
2 会 場 和光市民文化センター(サンアゼリア)
(埼玉県和光市広沢1番5号)
3 参加対象 中学3年生とその保護者の方に限定させていただきます。
4 内容(第1部、第2部共に同じ内容で行います。)
(1)校長挨拶(2)本校概要説明(3)本校の外国語教育(4)本校の国際教育 (5)本校の進路指導
(6)生徒企画(①普通科紹介 ②外国語科紹介 ③1年生より ④部活動紹介動画 ⑤本校紹介動画)
(7)全体会終了後、ロビーで個別相談を行う予定です。
5 予約申込方法
(1)参加には本校ホームページ「入試および学校説明会関係」からの申し込みが必要になります。
(2)予約申込開始は8月5日(木)17:00~の予定です。
(現在申込入力フォームは公開されていません。)
(3)第1部、第2部ともに300組ずつ(1組2名まで)とさせていただきます。
第1部、第2部のいずれかをお選びください。重複予約や両方の予約はご遠慮ください。
(4)それぞれ300組に達した時点で受付を締め切らせていただきます。
(5)予約申込のない方の当日参加はできません。
(6)和光市民文化センター(サンアゼリア)への直接のお問合せはご遠慮ください。
(7)今後の状況により、予定変更、中止等の場合があります。定期的に本校ホームページをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048―467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務部主任(小池)
国際交流ワークショップを実施!
7月12日(月)に埼玉県教育委員会に所属する国際交流員でアルゼンチン人のスミヒロ・マリエンさんによるワークショップを実施しました。前半はアルゼンチンの自然や文化についての講義、後半は簡単なスペイン語講座でした。参加した生徒はアルゼンチンのスペイン語の特徴など新しい学びがあったようです。
Lower Columbia College (LCC)留学生(本校卒業生)との懇談会を開催!
一昨年に進学連携協定を結んだ米ワシントン州ロングビューのLower Columbia College(LCC)に本校からの第1号として留学をしている奥野優里さんが、夏休みの帰国を利用して、後輩たちのために7月16日(金)に来校してくれました。アメリカの大学のしくみや実際の留学生活、また高校生のうちにやっておいた方がいいことなどのお話をしてくれましした。留学に興味のある生徒が集まり熱心に話を聞き、積極的に質問も飛び出たりして、とても充実した時間でした。今日参加した生徒にとって、これまではぼんやりとした夢や憧れだった留学が、現実的な目標になってくれたら嬉しいです。奥野先輩に続く人がでてくることを期待しています。
第34回みづのき祭について
第34回みづのき祭について
本校では6月25日(金)、26日(土)に文化祭(みづのき祭)が行われる予定ですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、今年度は外部公開をしていません。
本来一般公開とされる26日(土)につきましては、生徒1名につき御家族1名まで(ただし中学生以上)という限定公開(チケット制)とさせていただいています。チケットのない方は入場できませんので、ご注意ください。
チケットをお持ちの御家族の方
・チケットに記載されています持ち物や注意事項を確認してください。
・受付でチケットを確認しますので、お忘れのないようにお願いします。
・開場時間までは入場できませんのでご注意ください。
埼玉県立和光国際高等学校
教頭(安食、藤原)
文化祭実行委員会顧問(石田)
教務部主任(小池)
挨拶運動・緑の羽募金運動を実施
6月16日(水)~18日(金)の3日間、各クラスの生活委員が朝8時10分から30分の間、昇降口で挨拶運動および緑の羽募金への協力を呼びかけました。生活委員は登校してくる生徒に大きな声で挨拶をしていました。グローバルリーダーに必要な「人間力」と「共生力」の基本となる挨拶。本校の教育にとって大切な活動です。これからも、元気な挨拶と笑顔の溢れる和国であることを期待しています。
少林寺拳法部 インターハイ出場が決定!
6月20日(日)に県立いずみ高校で開催されたインターハイ県2次予選大会に出場した少林寺拳法部は、女子単独演武で1位から3位まで独占、組演武では2位と3位、団体演武では1位となり女子総合優勝を果たしました。その結果、7月29日~8月1日まで長野県で行われる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場することが決まりました。6月12~13日に栃木県で開催された関東大会での総合優勝に続く快挙です。3年生にとってはこのインターハイが最後の舞台となりますので、悔いの残らないよう全力でぶつかってほしいと思います。
6月13日関東大会(栃木大会)で総合優勝した時の様子
留学説明会を実施
6月17日(木)の放課後、和光市の姉妹都市、米国ワシントン州ロングビュー市にある公立のコミュニティーカレッジ Lower Columbia Collegeについての紹介や、進学時におけるサポート体制についての説明会がありました。本校とLCCとは連携協定を結んでおり、本校から直接入学手続きができるなど、様々な支援体制があります。また、卒業後に4年制大学への編入の方法や、最初から4年制の大学に進学するより費用がかなり安くなるという説明もありました。また後半は、本校の米国人教員の Wesley Winfield 先生からアメリカの大学についてや海外で学ぶ意義などについての講義がありました。文化祭準備の真っただ中でしたが、17名の生徒が参加し、熱心に説明・講義を聞いていました。この中から卒業後、海外に羽ばたいてくれる生徒が出ることを願っています。
第1回学校説明会について
予約申込みをされた中学生及び保護者様
第1回学校説明会について
当初の予定どおり、6月5日(土)に第1回学校説明会を実施します。下記の内容をご確認ください。
1 受付開始時間は9時20分からとなります。(本校体育館1F入口)
2 予定時間 10:00~12:30
3 当日の注意事項
(1)事前に予約のない方は参加できません。
(2)公共交通機関のご利用をお願いします。
(本校構内への駐車はできません。また近隣への駐車もご遠慮ください。)
(3)マスクを必ず着用してください。またスリッパをご持参ください。
(4)本校体育館1F入口よりお入りください。
なお、受付で検温と連絡先のご記入をお願いすることになりますので、ご承知おきください。
(5)以下の方はご遠慮ください。
①風邪症状、体調不良等及び37.5℃以上の方
②感染者と濃厚接触のある方、もしくは可能性のある方
③過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域に訪問歴のある方
(6)当日のキャンセル連絡は不要です。
4 まん延防止等重点措置期間が延長されたため、部活動見学は中止とさせていただきます。
当日は直近の大会に出場する関係で、活動している部もありますが、見学はご遠慮ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務主任(小池)
第1回学校説明会予約申込について
中学生及び保護者の皆様
第1回学校説明会予約申込について
本日(5月21日(金))の17:00より第1回学校説明会の予約申込を開始します。
「入試および学校説明会関係」のページで行います。
①全体会のみ(240組)
②全体会+ドイツ語体験(15組)
③全体会+フランス語体験(15組)
④全体会+中国語体験(15組)
⑤全体会+スペイン語体験(15組)
※電話での申込及び、申込が完了しているか等の問い合わせはご遠慮ください。
令和3年度学校説明会予約開始日時について
中学生及び保護者の皆様
令和3年度学校説明会予約開始日時について
今年度の各学校説明会の予約開始日時を下記の通りとさせていただきます。ご確認ください。あくまで予定ですので変更の場合があります。その際はHP上でご連絡差し上げます。
学校説明会予約開始日時(予約は本校HP上で行います)
第1回学校説明会(6/5実施予定) ・・・5月21日(金) 17:00~
第2回学校説明会(8/19実施予定) ・・・8月5日(木) 17:00~
第3回学校説明会(10/16実施予定) ・・・10月1日(金) 17:00~
第4回学校説明会(11/6実施予定) ・・・10月22日(金) 17:00~
第5回学校説明会(12/11実施予定) ・・・11月26日(金) 17:00~
個別相談会(R4 1/29実施予定) ・・・令和4年1月14日(金)17:00~
なお、上記の内容は本校HP「入試および学校説明会関係」のページにも掲載されています。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、藤原)
教務主任(小池)
第1回学校説明会詳細
中学生及び保護者の皆様
第1回学校説明会について
第1回学校説明会について、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を徹底した上で実施します。下記の内容をご確認ください。
1 日 時 令和3年6月5日(土) 10:00~12:30
2 場 所 本校体育館、HR教室
3 対 象 中学3年生及び保護者の方に限定させていただきます。
4 内 容
(1)全体会
①教職員より(校長挨拶、本校概要説明、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導)
②生徒より(生徒会長挨拶、生徒スタッフによる本校紹介(普通科、外国語科、1年生))
(2)全体会後(①③は自由、②は予約制とさせていただきます)
①部活動見学
・見学時間は1時間程度、「まん延等防止重点措置実施期間」が5/31までで終了した場合に実施します。
②第2外国語体験(ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語)
・30分程度の授業体験になります。1言語15組までとさせていただきます。
③個別相談
・全体会後、体育館で質問等に対応します。
5 申し込みについて
(1)参加には本校のHPでの申し込みが必要です。
(2)新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、人数制限を設けさせていただきます。(1組2名まで)
①全体会のみ参加の方(部活動見学、個別相談は自由) (240組)
②全体会+ドイツ語体験希望 (15組)
③全体会+フランス語体験希望 (15組)
④全体会+中国語体験希望 (15組)
⑤全体会+スペイン語体験希望 (15組)
(3)5月21日(金)17:00~本校HP上で行います。
・本校HP「WEB登録フォーム」からお申し込みください。
(現在、登録フォームは公開されていません。申込開始日までお待ちください)
6 当日の注意事項
(1)マスクの着用をお願いします。
(2)写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。
(3)以下の方はご遠慮ください。
①風邪症状、体調不良等及び37.5℃以上の方
②感染者と濃厚接触のある方、もしくは可能性のある方
③過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域に訪問歴のある方
7 今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食・藤原)
教務主任(小池)
令和3年度学校説明会日程
中学生及び保護者の皆様
令和3年度の本校の学校説明会の日程を「入試および学校説明会関係」のページに掲載しました。ご確認ください。
なお、第1回学校説明会(6月5日(土))の申し込み方法等につきましては、後日HP上でご案内いたします。定期的に本校HPをご確認ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、藤原)
教務主任(小池)
令和3年度学校説明会の日程について
令和3年度学校説明会の日程について
中学生及び保護者の皆様
令和3年度の本校の学校説明会の日程につきまして、埼玉県教育委員会からの通知等を踏まえ、現在検討をしております。GW後(5月6日(木)以降)に本校HP上でご連絡いたします。今年度も本校をよろしくお願いします。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、藤原)
教務主任(小池)
ホームページメンテナンスのお知らせ
4月23日(金)午後10時から4月24日(土)午前2時まで
メンテナンスの為、ホームページの閲覧ができなくなります。
ご注意ください。
令和3年度入学式
春の暖かな日差しが降り注ぐ4月7日(水)に、令和3年度入学式が挙行されました。
本来であれば、吹奏楽部と在校生による校歌披露で新入生を盛大に歓迎するところですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、CDによる校歌披露となりました。
そして、真新しい制服を身にまとった318名(普通科:239名、外国語科:79名)が校長から入学許可され、晴れて和光国際高校の1年生としてスタートしました。
校長からは、新入生に対し「自分の考え、意見を持つ」ことと「多様な価値観を認める」ことを心がけてほしいとの話がありました。また、新入生の誓いの言葉では、「国際高校という環境を最大限に活かして英語や外国語の力を高め、成長していくこと」と「自分で考え行動し、逆境を切り拓いていきたい」と、力強く誓いを立てました。
新しい和光国際高校の1ページが始まりました。
今後も、教職員と生徒たちの力を結集し、素晴らしい学校となるよう活動してまいりますので、温かく見守っていただきますようお願いします。
新入生及び保護者の皆様へ
令和3年度入学式及び年度当初の日程について
令和3年度入学式及び年度当初の日程について下記の通り連絡いたします。ご確認ください。
1 入学式について
(1)日程についての変更はありません(4月2日現在)。「入学のしおり」P2の通りです。
(2)新型コロナウィルス感染症予防の観点から、保護者様の参加は各御家庭1名までとさせていただきます。
また当日の座席はこちらで指定させていただきます。
(3)新入生は当日の朝必ず検温をしてください。発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を見合わせてください。
2 年度当初の日程について
4月8日(木) ①LHR ②オリエンテーション ③学年集会 ④LHR ⑤⑥生徒会オリエンテーション
4月9日(金) ①~④LHR・図書館オリエンテーション等 ⑤⑥写真撮影・聴力検査等
4月12日(月)平常授業(午前:心電図)
4月13日(火)スタディサポート
※食堂の営業は12日(月)からです。(4月の食堂休業日14日(水)、21日(水)、30日(金))
※日程の詳細につきましては入学式後にご連絡致します。
3 その他
今後の状況により、日程等を変更する場合があります。定期的に本校HPをご覧ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、藤原)
入学式総務(鹿島、翠川)
教務主任(小池)