2022年度 最近の出来事

最近の出来事2022

令和5年度入学式について

新入生及び保護者の皆様

 

入学式について

・日程について変更はありません(3月24日現在)

・入学式の保護者の参加は1名までとさせていただきます。

 ※入学許可候補者説明会でアナウンスしましたとおり、特別な事情がある場合を除きます。説明会でお申し出を忘れた場合は学校までご連絡ください。

 

その他

・今後の状況により、日程などを変更する場合があります。定期的に本校HPをご覧ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食、松本)

入学式総務(廣澤、藤井)

教務主任(森山)

令和4年度3学期終業式

3月23日(木)、令和4年度3学期終業式が行われました。久しぶりに体育館で対面での終業式を行う事ができました。特に1年生にとっては初めて体育館での式となりました。校長講話、生徒指導主任講話の後、グローバルリーダー研修報告が行われました。また、終業式に先立ち、校内持久走大会、東日本高校生フランス語暗唱コンクール、全日本青年作文コンクール(中国語)、FEN部、吹奏楽部、書道同好会の表彰、少林寺拳法部の全国選抜大会出場に向けての壮行会も行われました。

1月28日個別相談会について

中学生及び保護者の皆様

個別相談会について

 

1.日時 令和5年1月28日(土)

※部活動見学はありません

 

2.本校教室

 

3. 対象

中学3年生及び保護者の方

 

4. 申込について

①参加には本校HPでの申し込みが必要です。

 1月13日(金)16:00~申し込み開始

 1月25日(水)申し込み締め切り

※二重登録などされませんようお願いいたします。

②1組2名まで  

 

5.相談時間

  1組10~15分程度

 

6. 申込区分

1部 9:00~10:30 40組(受付時間 8:45~9:50)

2部 10:30~12:00 40組(受付時間 10:15~11:20)

※受付時間内にお越しいただいた順にご案内します。タイミングによってはお待ちいただく時間が生じますことをご了承ください。 

 

7.持ち物

上履き等、筆記具、受付番号の控(お申し込みの際メモやスクリーンショットでお控えください)

 

8.その他

・受付フォームからは完了等の返信メールはありません。受付番号を控える準備をされてからお申し込みいただきますようお願いいたします。システムの関係上、登録が完了したかとどうかのお問い合わせはすぐにお答えできませんのでご了承ください。

 

キャンセルや二重登録などされた場合のお電話での連絡はご遠慮ください。本校代表メールへお知らせください。(その際は中学校名、お名前、受付番号をご入力ください。)

   info@wakoku-h.spec.ed.jp

 

9.今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食・松本)

         教務(廣澤・前納)

 

少林寺拳法部 関東大会 1年組演武で優勝、準優勝!

2022少林寺拳法部 関東大会 1年組演武で優勝、準優勝!

 

12/18(日)に深谷市総合体育館(ビッグタートル)で関東選抜大会が行われ、1年組演武で1位、2位を獲得しました。これは和国の少林寺拳法部史上初めての快挙です。その他、1年単独演武で1人、2年組演武で1組、団体演武の計4種目で入賞を果たしました。これで新たに4人、計14名で3月に香川県で行われる全国大会に出場することになりました。良い成績が収められるよう、練習に励みたいと思います。


女子規定組演武

 優  勝  熊木(1-1)・名田(1-2) 組 

準優勝 多田(1-3)・千葉(1-6) 組

 

女子自由組演武

4位 高林(2-1)・井上(2-2) 組 

 

女子規定単独演武

5位 坂巻(1-6)

 

女子団体演武

5位 高林(2-1)・井上(2-2)・堀田(2-3)・角(2-8)・増田(2-8)・岩渕(1-5)・長谷塲(2-3)・盛下(2-8)   

少林寺拳法部 新人大会 5年連続女子総合優勝

2022少林寺拳法新人大会 5年連続女子総合優勝

 

11/23(水)に城北埼玉中学高校で新人大会が行われ、1年組演武で1組、2年組演武で1組、団体演武の計3種目で全国大会出場を決めました。12/18(日)に深谷で行われる関東選抜大会の結果によっては、さらに多くの生徒が3月に香川県で行われる全国大会に駒を進めることができるので頑張りたいと思います。


女子規定組演武<1年生の部>

1位 熊木(1-1)・名田(1-2)組 <全国大会確定>

3位 多田(1-3)・千葉(1-6)組

 

女子自由組演武<2年生の部>

1位 高林(2-1)・井上(2-2)組 <全国大会確定>

3位 長谷塲(2-3)・佐島(2-3)組

 

女子規定単独演武<1年生の部>

2位 坂巻(1-6)

3位 横井(1-2)

 

女子自由単独演武<2年生の部>

2位 堀田(2-3)

3位 盛下(2-8)

 

女子団体演武

1位 高林(2-1)・井上(2-2)・堀田(2-3)・角(2-8)・増田(2-8)・盛下(2-8)

・長谷塲(2-3)・岩渕(1-5)    <全国大会確定>

ESS部 埼玉県高等学校英語劇発表大会 会長杯受賞!

 11月16日(水)に、埼玉県高等学校英語劇発表大会が三芳町文化会館(コピスみよし)を会場に開催されました。

 ESS部は、いじめをテーマにした自作の作品 The Place で会長杯を受賞しました。

 また、個人賞は2年生の夏目みれさんがベストパフォーマー賞を受賞しました。

第4回学校説明会の申し込みについて

第4回学校説明会の申し込みについて

 

本日11月18日(金)16:00より公開される申し込みフォームは4種類です。お間違いの無いようお申込みください。

①     全体会のみ

②    個別相談(全体会含む)

③    第2外国語体験:中国語(全体会含む)

④    第2外国語体験:スペイン語(全体会含む)

 

 

・受付フォームからは完了等の返信メールはありません。受付番号を控える準備をされてからお申し込みいただきますようお願いいたします。システムの関係上、登録が完了したかとどうかのお問い合わせはすぐにお答えできませんのでご了承ください。

・くれぐれも二重登録などされませんようお願いします。

・キャンセルや二重登録などされた場合のお電話での連絡はご遠慮ください。本校代表メールへお知らせください。(その際は中学校名、お名前、受付番号をご入力ください。※受付番号不明な場合は空欄)

   info@wakoku-h.spec.ed.jp

第4回学校説明会について

 

中学生及び保護者の皆様

第4回学校説明会について

1.日時 

令和4年12月3日(土)

※全体会10:00~11:20 個別相談、第二外国語体験11:30~12:30(予定)

※部活動見学はありません。

 

2.場所 

本校体育館

 

3.対象 

中学3年生及び保護者の方限定

※中学2年生、1年生及びその保護者の方は11月28日(月)以降申し込みフォームに空きがありましたら、お申込みいただけます。28日までは入試が近い中学3年生の皆さんを優先させていただきますことをご了承ください。

 

4.申込について

①参加には本校HPでの申し込みが必要です。

11月18日(金)16:00~申し込み開始

11月30日(水)申し込み締め切り(公開までお待ちください)

※二重登録などされませんようお願いいたします。

 

②1組2名まで 300組600名

【予定】

個別相談(全体会含む)60組

第2外国語体験:中国語(全体会含む)30組

第2外国語体験:スペイン語(全体会含む)30組

全体会のみ180組

 

5. 内容 

校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導、生徒企画(予定)

 

6. 持ち物 

上履き等、筆記用具、受付番号の控(当日ご記入いただく用紙がございます。不明な場合は当日お問い合わせください)

 

7.今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食・松本)

         教務(廣澤・前納)

明日10月29日の学校説明会について

学校説明会に参加される皆様へ

お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。

以下のものをお持ちいただきますようご協力ください。

・上履きやスリッパなどのお履き物

・筆記用具(アンケートや連絡先記入用紙にご記入いただく際に必要となります)

 

 

年度当初の学校説明会予定HP表記について(変更)

本校HPの「入試及び学校説明会関係」のページにある「令和4年度 学校説明会(開催予定)」は年度当初の計画でした。第3回学校説明会(10月29日土)は午前の部は受付8:30開始8:50、午後の部受付11:20、開始12:00となったため本日表記を変更しました。

第3回学校説明会・公開授業・部活動見学について

第3回学校説明会・公開授業 令和4年10月29日(土) 

・以下の内容で本日16:00より募集を行います。

 ・中学3年生及び保護者の方限定※中学2年生、1年生及びその保護者の方は10月24日(月)以降申し込みフォームで空きがありましたら、お申込みいただけます。24日までは入試が近い中学3年生の皆さんを優先させていただきますことをご了承ください。

詳細

【部活動見学について】

・部活動見学は全体会参加の方が対象です。

・午前の部に参加された方で部活動見学を希望される場合は、2時間目の授業見学終了後一度校外へ出ていただき、14:25の部活動見学の時間にお戻りください。(申し訳ありませんが校内でお待ちいただくことはできません)

・以下は現時点での活動予定部活です。

活動部活

第3回学校説明会、授業公開について

中学生及び保護者の皆様

■第3回学校説明会、授業公開について

1.日時 令和4年10月29日(土)※10月14日(金)16:00~申し込み開始

     午前の部8:50~、午後の部12:00~    

2.場所 本校

3.対象 中学3年生及び保護者の方限定

   ※中学2年生、1年生及びその保護者の方は10月24日(月)以降申し込みフォームで空きがありまし

たら、お申込みいただけます。24日までは入試が近い中学3年生の皆さんを優先させていただきますこ

とをご了承ください。

 

4.申込について

(1)  参加には本校HPでの申し込みが必要です。

   10月14日(金)16:00~申し込み開始

   ※10月26日(水)締め切り(公開までお待ちください)

(2)1組2名まで  

   午前250組500名、午後250組500名

 

5.内容

校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導、生徒企画、授業見学

 ※14:25~15:30 個別相談、部活動見学

  

6.今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食・松本)

         教務(廣澤・前納)

 

学校説明会、御来場ありがとうございました。

昨日の学校説明会、午前中は雨、午後は猛暑の中、御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

次回は10月29日(土)、本校体育館で行います。公開授業もありますので、ぜひ和国の授業を生で感じてください。

なお、お申し込みはHPからとなります。「入試および学校説明会関係」のページを御覧ください。

明日の第2回学校説明会(サンアゼリア)について

中学生、保護者の皆様へ

 

8月18日(木)第2回学校説明会

午前の部 開演10:30~(開場10:00) 

午後の部 開演14:00~(開場13:30)

 

お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。

※市の駐車場は市役所利用やワクチン接種等で埋まることも多く、お車で来場されても駐車できない可能性があります。 

中学生、保護者の皆さまへ

■ 第2回学校説明会について

 

 1 日 時 

令和4年8月18日(木) 

午前の部10:30~ 午後の部14:00~

 

2 場 所 

和光市民文化センター サンアゼリア

 

3 対 象 

中学3年生及び保護者の方に限定させていただきます。

※中学2年生、1年生及びその保護者の方は8月13日(土)以降申し込みフォームに空きがありましたら、お申込みいただけます。13日(土)までは入試が近い中学3年生の皆さんを優先させていただきますことをご了承ください。

 

4 申し込みについて

(1) 本校のHPでの申し込みが必要です。

(2)  新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、人数制限を設けさせていただきます。(1組2名まで)

 

午前の部

①     全体会のみ(260組)

②     全体会+個別相談(40組)

 

午後の部

①     全体会のみ(260組)

②     全体会+個別相談(40組)

 

(3)  8月5日(金)16:00~本校HP上で行います。定員が埋まり次第終了します。

※8月15日(月)締め切り。

本校HP「WEB登録フォーム」からお申し込みください。

(現在、登録フォームは公開されていません。申込開始までお待ちください)

 

5 内 容 

(1)  全体会 

①   教職員より(校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導)

②   生徒より(生徒スタッフによる本校紹介1年生、普通科、外国語科)

 

(2)  全体会後(予約者のみ)

 個別相談

 

6 当日の注意事項

(1)  マスクの着用をお願いします。

(2)  写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。

(3)  お車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。※市の駐車場は市役所利用やワクチン接種等で埋まることも多く、お車で来場されても駐車できない可能性があります。 

(4)以下の方はご遠慮ください。

①     風邪症状、体調不良等及び37.5℃以上の方

②     感染者と濃厚接触のある方、もしくは可能性のある方

③     過去2週間に感染が引き続き拡大している国や地域に訪問歴のある方

 

7 今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。

 

8 感染防止対策チェックリストはこちら

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食・松本)

         教務(廣澤・前納)

少林寺拳法部 県大会結果 ~インターハイ連続5度目の出場を決める~

少林寺拳法部 県大会結果

~インターハイ連続5度目の出場を決める~

 

6月12日(日)に行われたインターハイ県予選会において、以下の成績を収めました。結果、7月29~31日に高知県で行われるインターハイ(全国高校総体)に8名(1・2位の者)が出場できることとなりました。

 

<結 果> 

 男 子

  単独演武の部

   1位 髙橋 樹右<3-4>

 女 子

  単独演武の部

   1位 八木 希望<3-3>

   3位 宗則 光香<3-4>

  組演武の部

   2位 安野 結空<3-5>・原島 志帆<3-7>

   3位 高野 有季<3-1>・岸本 侑花<3-7>

  団体演武の部

   1位 安野・原島・下山・宗則・八木・渡辺・岸本<3年>

 

 

昨年の先輩たちの文武両道の成果を越えるべく、学習と部活動に頑張ってきました。出場者は全員3年生ですので、勉強と部活動の両立を最後まであきらめずに頑張ってくれることと思います。     

 

<昨年度の3年生の成果>

インターハイ:女子単独2位、女子団体6位

進路先:

  立教2、中央2、獨協2、東洋2、慶応、明治薬科、明治、青山学院

  同志社、東京家政、武蔵、東京都市、日本体育、亜細亜、成城、明治学院

  洗足音楽、駒澤、昭和女子、海外大学進学準備

少林寺拳法部 関東大会結果

6月4・5日に群馬県桐生市で関東大会が行われ、以下の成果を得ました。

 

男子単独演武の部 3位:髙橋 樹右(3年)

女子単独演武の部 2位:八木 希望(3年)

         8位:宗則 光香(3年)

女子団体演武の部 4位:安野・原島・下山・宗則・八木・渡辺・岸本<3年>

 

男子は過去最高の結果を関東大会で残すことが出来ました。こうした先輩達に憧れて1年生18名が入部し、現在部員は44名となっています。みんなで高め合い、さらに文武両道の道を邁進してくれることと思います。

 

第35回みづのき祭(文化祭)の申し込みについて

本日(6月13日)16:00より公開される、6月25日(土)の第35回みづのき祭(文化祭)の申し込みフォームは午前の部午後の部の2種類です。

どちらか片方のみ、お申込みください。

また、今回は中学3年生のみのご参加とさせていただきます。

中学生の保護者の方のお申込みはできませんので、ご注意ください。

 

午前の部 9:30~11:45(入場は11:15まで)

午後の部 12:45~15:00(入場は14:30まで)

1年生校外学習に行ってきました。

6月2日校外学習を行いました。入学後、初めての校外活動です。集合時から明るくうれしそうな表情です。 

 バスに乗車して約1時間後海ほたるで休憩。久しぶりの海の光景を楽しんでいます。

 マザー牧場に到着後、すぐにクラス対抗大縄飛びを行いました。

 全く練習していなかったためかどのクラスもなかなか続けて飛べません。

しかし、そこは和国生、しばらくするとみんなでどうすれば跳べるか声があがり始め、十数回跳べるクラスも出てきました。   

 結果、優勝は2組となりましたが、各クラスとも絆がより強まったようです。

 

昼食後、金田みたて海岸に行き、潮干狩り体験です。

 熊手を握って、夢中で探しています。

 5月には総合的な探究の時間で、アサリなどの二枚貝が干潟の漁業生産と水質浄化に大きな役割を果たしていることを題材にグループごとにSDGsと結びつけて考えました。

 実際に干潟に行ってみて、実感できたことも多いと思います。

 当日は天候にも恵まれ、全員が参加できました。

海外研修(カナダ・ホームステイ)説明会

 6月6日(月)に、夏季海外研修プログラムの一つ、カナダホームステイの保護者説明会を実施しました。

校内選考を経て参加が決定した35名の生徒と保護者の方が、旅行日程、保険、両替などに関して旅行会社HISから説明を受けました。コロナ禍での海外研修となるので、通常の海外研修の注意点に加え、配慮すべき点が数多くあります。しかしながら、様々な関門を一つ一つ自分の手で乗り越えていく経験を積むことで、大きく成長できます。 

 カナダ・バンクーバー研修は、8月2日(火)~10日(金)の期間、現地ホームステイや学校交流等を通じて、語学はもちろん、多様な文化や生活様式を五感で学んでいくプログラムとなっています。生徒たちは、海外研修まで6回ほど事前研修を行い、研修メンバーとチームワークを高め、英語でのコミュニケーション力を伸長し、日本文化紹介など現地で披露するパフォーマンスの練習で文化について理解を深めていきます。

 今後も事前研修の様子や、海外研修での様子など、成長していく生徒の姿を紹介していきます。

中学生及び保護者の皆様へ

■ 第35回みづのき祭(文化祭)について

 

1 日 時

令和4年6月25日(土)

・午前の部9:30~11:45(入場終了11:15)

・午後の部12:45~15:00(入場終了14:30)

 

2 対 象 

本校生徒の家族(2名まで)および中学3年生(午前200名、午後200名)に限定させていただきます。

 

3 申し込みについて

(1) 本校生徒の家族の方は、生徒を通じてチケットを配布します(午前・午後の希望調査をとった上で、人数に偏りがないよう調整させていただきます)。

(2) 本校生徒の家族でない中学3年生の参加には、本校のHPでの申し込みが必要です。

6月13日(月)16時より、本校HP上で行います。

本校HP「WEB登録フォーム」からお申し込みください。

 

4 当日の注意事項

(1)マスクの着用をお願いします。

(2)以下の方はご遠慮ください。

 ① 風邪症状、体調不良等及び37.5℃以上の方

 ② 感染者と濃厚接触のある方、もしくは可能性のある方

 ③ 過去2週間に感染が引き続き拡大している国・地域に訪問歴のある方

 

5 その他

今後の状況により開催状況の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食・松本)

         生徒会担当(石田)

■ 第1回学校説明会の申し込みについて

 16:00より公開される申し込みフォーム午前の部5種類、午後の部2種類です。

お間違いの無いようお申込みください。

なお、キャンセルや二重登録などの確認のお電話は必要ございませんのでご了承いただきますようお願いいたします。

 

①     第1回学校説明会 午前の部 全体会+ドイツ語体験

②     第1回学校説明会 午前の部 全体会+フランス語体験

③     第1回学校説明会 午前の部 全体会+スペイン語体験

④     第1回学校説明会 午前の部 全体会+個別相談

⑤     第1回学校説明会 午前の部 全体会のみ

 

①     第1回学校説明会 午後の部  全体会+個別相談

②     第1回学校説明会 午後の部  全体会のみ

中学生及び保護者の皆様へ

■ 第1回学校説明会について

1 日 時 令和4年6月11日(土) 午前の部10:00~12:30 午後の部14:00~16:30

2 場 所 本校体育館、HR教室

3 対 象 中学3年生及び保護者の方に限定させていただきます。

4 内 容 

(1)  全体会 

①     教職員より(校長挨拶、本校概要、本校の外国語教育、本校の国際教育、本校の進路指導)

②     生徒より(生徒スタッフによる本校紹介 普通科、外国語科、1年生)

(2)  全体会後(①自由、②③は予約制とさせていただきます

午前の部

①     部活動見学 ※当日活動している部活動一覧をお渡しします

②     個別相談

③     第2外国語体験(ドイツ語、フランス語、スペイン語) 

午後の部

①     部活動見学 ※当日活動している部活動一覧をお渡しします

②     個別相談

 5 申し込みについて

(1)  参加には本校のHPでの申し込みが必要です。

(2)  新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、人数制限を設けさせていただきます。(1組2名まで)

午前の部

①     全体会のみ参加の方(部活動見学は自由) (200組)

②     全体会+個別相談            (40組)

③     第2外国語体験             (20組ずつ)

午後の部

①     全体会のみ参加の方(部活動見学は自由) (260組)

②     全体会+個別相談            (40組)

(3)  5月27日(金)16:00~本校HP上で行います。

本校HP「WEB登録フォーム」からお申し込みください。

6 当日の注意事項

(1)  マスクの着用をお願いします。

(2)  写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。

(3)以下の方はご遠慮ください。

①     風邪症状、体調不良等及び37.5℃以上の方

②     感染者と濃厚接触のある方、もしくは可能性のある方

③     過去2週間に感染が引き続き拡大している国地域に訪問歴のある方

7 今後の状況により日程、時程の変更の可能性があります。引き続き本校のHPをご確認ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食・松本)

         教務(廣澤・前納)

進路行事&公開授業・学年別保護者説明会が行われました

5月7日(土)は午前中に進路行事(1.2時間目)、1年生保護者向け公開授業(3.4時間目)があり、午後は学年別保護者説明会がありました。

午前中の進路行事では1.2年生は来年度の科目選択について説明があり、それぞれの進路を見据えた科目選びがスタートしました。3年生は外部講師(駿台予備学校)を迎え、様々なデータを元に受験について実践的な内容の講義と本校進路担当より夏の勉強合宿について説明がありました。

午後は多くの保護者の皆様に来校いただき、進路関係や科目選択・修学旅行(1.2年生)について説明がありました。

2.3年生保護者向けの公開授業は11月に予定されています。

0102

0304

 

身体測定が実施されました

1,2年生は身長、体重、視力の測定、3年生は更に聴力検査を実施しました。

視力は各HRで行い、身長、体重は体育館フロアで、聴力は小会議室で実施しました。

今年から身長体重が同時に計測できる計測器を導入し、体操着、裸足での計測でしたが、フロアに脱ぎおかれた上履きが整然と並んでいて、その様子が和国生らしく、壮観でした。取り違えのないように、記名することの大切さにも気付きました。

快く準備片付けをしてくれた保健委員の皆さんに感謝いたします。

健康管理、体調管理の大切さを改めて考える機会になりました。お世話になりました。

 

 

 

 

離任式

4月27日離任式が行われました。 転任された先生方からは直接語りかけていただいたり、手紙や動画メッセージで本校での思い出や、生徒達への激励の言葉をいただきました。中には、バンド演奏で生徒たちへの思いを表現してくださった先生もいました。 また、校長先生からは先生方の本校での活躍と功績に感謝の言葉が贈られました。

  

学校説明会スタッフ始動!

今日は学校説明会スタッフ打ち合わせでした。和光国際高校では学校説明会を生徒スタッフが教員と協力して運営していきます。説明会の準備や当日の案内、生徒企画などを担っていきます。50名近くの有志ボランティアスタッフが集まり、役割分担や企画について話し合いました。中学生の皆さんにお会いする日を楽しみに準備していきます!

写真1写真2

始業式

4月7日令和4年度1学期着任式、始業式が行われました。久しぶりに2、3年生二つの学年が体育館に揃い、対面での始業式を行うことができました。CDの演奏ですが校歌が体育館に流れ、新たなスタートが切られました。着任式・始業式に続き、少林寺拳法部の表彰や文化祭実行委員長からのメッセージなどがあり、春季休業中の生徒の活躍や生徒たちが自らの手で学校を盛り上げていこうという活気が感じられる素晴らしい始業式となりました。

少林寺拳法部 全国選抜大会 優勝

<少林寺拳法部 全国選抜大会 優勝>

~キラビト!さらに輝き快挙~

 

 昨年度、女子規定単独演武の部で全国優勝に輝いた 八木希望さん(2-4)が、今度は 女子自由単独演武の部 でまたもや 全国優勝 しました。二連覇 です。

昨年度の規定単独演武の部は高校から少林寺拳法を始めた者(4級以下、1年生)の部門でしたが、今度の自由単独演武の部は経験者を含むすべての生徒(3級以上)が参加する部門です。八木さんは現在初段(高校から始めたので)ですが二段や三段の生徒(経験者)も多く出場していましたので、今回「真の高校日本一」になった というわけです。このような結果を残せる生徒は、大会史上ほとんどいません。フジテレビのめざましTV「キラビト!」で取り上げてもらってから、益々成長しました。

 また、八木さんの陰でかすれてしまいましたが、 山田幸斗くん(1-1) が 全国選抜大会男子規定単独演武の部4位 となりました。男子の全国大会入賞は我が部始まって以来初です。山田くんは12月の5位だった関東選抜大会後、良く頑張り急成長したと思います。

 

大会名 全国高等学校選抜大会

 

期 日 3月26・27日(土・日)

場 所 善通寺市民体育館<香川県>

結 果<14名が出場者> 

 

 男 子

規定単独演武の部 4位入賞 山田 幸斗(1-1)<関東選抜大会5位>

 女 子

自由単独演武の部 優 勝 八木 希望(2-4)<関東選抜大会2位>

          出 場 宗則 光香(2-4)<関東選抜大会7位>

女子団体演武の部 10 位 安野 結空(2-6)、渡辺ありさ(2-6)

           八木 希望(2-4)、宗則 光香(2-4)

           下山 葉月(2-7)、原島 志帆(2-3)

           岸本 有香(2-3)<関東選抜大会3位>

規定単独演武の部 11 位 盛下歩乃花(1-7)<関東選抜大会2位>

         出 場 角 祐美子(1-8)<関東選抜大会6位>

規定組演武の部  出 場 堀田 実那(1-4)・品川美紗樹(1-8)組<関東選抜大会4位>

         出 場 高林 亜衣(1-4)・井上  心(1-2)組<関東選抜大会6位>

 

 

海外研修説明会(4月7日)

 4月7日(木)に、夏季海外研修プログラムの説明会を実施しました。

 令和4年度の海外研修は、カナダ、セブ島、イギリスの三方面を計画しています。

 先日は2、3年生向けに行いましたが、本日は新入生と保護者の方向けに、教員と旅行業者から説明を行いました。入学式後の開催ではありましたが、予想をはるかに上回る300名以上に御出席いただきました。プログラム内容や選考、手続等、情報が盛り沢山でしたが、生徒たちは熱心に耳を傾けておりました。

 

 本校に入学する生徒は、文化交流、外国語習得に関心が高く、海外研修に参加をして多様な価値観や文化に触れて大きな学びを得たり、外国語学習のモチベーションになっていたりします。

 本校ではそうした生徒たちの世界への一歩目をサポートしていきます。

 

新入生及び保護者の皆様

 令和4年度入学式及び年度当初の日程について

 

 令和4年度入学式及び年度当初の日程について下記の通り連絡いたします。ご確認ください。

 

1 入学式について

 (1)日程についての変更はありません(4月4日現在)。「入学のしおり」P2の通りです。

 (2)新型コロナウィルス感染症予防の観点から、保護者様の参加は各御家庭1名までとさせていただきます。また当日の座席はこちらで指定させていただきます。

(3)新入生は当日の朝必ず検温をしてください。発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を見合わせてください。

 

2 年度当初の日程について

4月8日(金) ①LHR ②オリエンテーション ③学年集会 ④LHR ⑤⑥生徒会オリエンテーション

4月11日(月) ①~④LHR・図書館オリエンテーション等 ⑤⑥写真撮影・聴力検査等

4月12日(火) 平常授業(午前:心電図)

4月13日(水) 平常授業

4月14日(木) ①~⑤学力基礎診断テスト ⑥進路オリエンテーション

※食堂の営業は11日(月)からです。

※日程の詳細につきましては入学式後にご連絡致します。

 

3 その他

今後の状況により、日程等を変更する場合があります。定期的に本校HPをご覧ください。

 

問い合わせ先

埼玉県立和光国際高等学校

電話:048-467-1311

担当:教頭(安食、松本)

入学式総務(翠川、藤井)

教務主任(森山)