カテゴリ:行事
修学旅行三日目
10月9日(月)、修学旅行三日目はクラス内班別自由行動です。
昨日は探求のテーマのための班別フィールドワークでしたが、今日はクラスの班でいろいろな場所を見て楽しみました。生徒の行動計画表の中から行った場所を挙げてみましょう。
シンガポール植物園、フードオペラ、
ブギスジャンクション、リバークルーズ、
チョングバルベーカリー、カトン、シロソビーチ、
メガアドベンチャー、サルタンモスク、竜山寺などなど……。
チェックポイントはA:国立博物館 B:ベイサンズ噴水 C:セントーサ島の三つの中から選び申告した時間に通過することになっています(上中央画像)。
おや、ストリートピアノを弾いている人がいると思ったら和国生でした(下中央画像)。
スーパーマーケットを見るのも楽しいですね(二段目左画像)。シンガポール以外のアジアの食材もあって興味が引かれます。昨日B&Sと行ったところをもう一度ゆっくり散策している班もありました。
昼食は昨日のフードコートにない料理を選んでいる班もありました。
明日の午前中はB&Sとディスカッションが予定されています。夕食の後は明日に備えて英語表現をチェックしている生徒もいました。いいディスカッションが展開されることを期待したいです。
修学旅行1日目
36期生修学旅行スタートしました。
4年ぶりの海外修学旅行!!
無事にシンガポールに上陸できました。
今日は市内のレストランで中華を食べて明日からのフィードワークに備えて英気を養いました。
3年校外学習
6月1日㈭の校外学習では、3学年は東京ディズニーランドに行ってきました。クラスの仲間と親睦を深め、思い出になる充実した日々を過ごしました。
4月27日 身体測定
新年度の健康診断が今月から来月にかけて次々実施されています。身長、体重、視力検査は一斉に4月27日(木)に実施され、3年生は聴力検査も行われました。視力は各HRで、身長、体重は体育館で計測しました。日々の健康管理の重要性に気づいた生徒も多かったようです。
二者面談week
本日より1週間は、全学年二者面談が行われます。少し緊張している生徒も見受けられますが、担任の先生が笑顔で対応してくれています。1年生は主に高校生活について、2年生は選択科目について、3年生は進路について、この面談を通じて理解を深め、よりよい高校生活を送ってほしいと思います。
令和5年度 入学式
4月8日、令和5年度入学式が行われ、317名が校長先生によって入学が許可されました。
厳粛な中で緊張感をもちつつも、これからの和国での学びへの期待に目を輝かせていました。
仲間と共に成長していきたいという、代表生徒の誓いの言葉がとても印象的でした。
令和5年度 着任式・始業式
4月7日、着任式、始業式が行われました。
また、始業式に先立って表彰や海外研修の派遣報告なども行われました。
いよいよ新年度が始まりました。気持ちを新たに今年度も頑張りましょう。