カテゴリ:報告・連絡
1学年 総合的な探究の時間でプレゼンテーションを行いました
1学年 総合的な探究の時間でプレゼンテーションを行いました
1年生は、「Social Good Project」のプレゼンテーションを行いました。10月からクラス混合で同じテーマを選んだ生徒で4人チームを組み、社会課題を設定し、現状の情報収集、原因の整理分析、先行事例研究を行ってきました。はじめは初めての仲間との話し合い、課題設定に困惑しながらも、次第に自分が調査したことを積極的に共有したり、分担してリサーチを行ったり、チームワークが構築されていきました。2月15日(木)は、その最終段階としてGoogleスライドを用いてプレゼンテーションを行いました。5限目はテーマ別分科会、6限目はテーマ混合分科会と、生徒は一人2回ずつプレゼンをしました。プレゼンはチームで作成したスライドを、一人ひとりが別々に、他のチームの人三名にプレゼンをする形式でした。原稿を見ることはNG、タブレットの操作も一人で、と条件を課しましたが、どの生徒も緊張感を持ちながらも一生懸命に、自分の言葉で相手に伝わるよう努力をしていました。5限のプレゼンの反省を生かして6限は、より自信を思ってプレゼンを行うことができました。6限はまったく異なるテーマの生徒に説明するということで、前提知識の共有も一層丁寧に、そして質疑応答タイムも設け、活発なやり取りを行っていました。
身近な地域・社会を自分たちの手で変えていく力、社会事象を論理的・本質的に理解し解決策を模索できる粘り強さ、協働して同じ目標に向かって走り続けられる関係構築力、どの力も和国生には身につけていってほしいです。今回は、その一歩目として1学年生徒たちは教員の期待を良い意味で大きく裏切る素晴らしい探究活動となりました。今後の生徒の成長に一層期待したいです。
武蔵大学国際教養学部 出前説明会
武蔵大学国際教養学部長 東郷賢教授にお越しいただき、本校にて出前説明会を実施しました。国際教養学部の特徴だけでなく、なぜ大学に行くのか、やってみたい仕事から逆算して学問を選ぶことなど、大学を選ぶうえで大切なことを話していただきました。武蔵大学は和国生にとっても関心の高い大学であり、学部長からのわかりやすい話を伺うことができ、とても有意義な時間になりました。
和国では本日より三者面談が始まりました。将来に目を向け、やってみたい仕事から逆算し、よりよい進路を築いてほしいと思います。
第2回 学校説明会 について
第2回 学校説明会の申し込みは終了しました。
当日は、13:00より開場、13:50から説明会を開始いたします。
なお、13:30より吹奏楽部による演奏を予定しております。
茶道部 国際茶会(6月13日)
6月13日の放課後に、茶道部で国際茶会を開催しました。
アイダホからの留学生と先生方をお招きして、英語を使って作法やお道具の紹介をしました。
総礼(全員で礼を行う)、お茶碗を回して飲む、茶筅でお抹茶を点てるなど、留学生が日本文化を体験的に学べるように工夫をしました。英語で「茶道」はTea ceremonyと言い、留学生が帰国しても茶道のことを思い出してもらえるよう、紹介パンフレットを、お土産としました。留学生も和室に上がると緊張した面持ちでしたが、正座にチャレンジしてくれたり、お抹茶を「おいしい」と言ってくれたり、日本文化を積極的に楽しんでくれました。
国際高校として、日本文化を海外に発信できる良い機会となりました。
第1回学校説明会の申し込みについて
本日5月26日(金)16:00より公開される申し込みフォームは5種類です。お間違いのないようお申し込みください。 申込フォームは 入試および学校説明会関係 のページにあります。
① 全体会+個別相談(個別相談は希望される方のみですが、事前に予約が必要です。)
② 全体会+中国語体験
③ 全体会+フランス語体験
④ 全体会+ドイツ語体験
⑤ 全体会+スペイン語体験
・受付フォームからは完了等の返信メールはありません。受付番号を控える準備をされてからお申し込みいただきますようお願いいたします。システムの関係上、登録が完了したかとどうかのお問い合わせはすぐにお答えできませんのでご了承ください。
・くれぐれも二重登録などされませんようお願いします。
・キャンセルや二重登録などされた場合のお電話での連絡はご遠慮ください。本校代表メールへお知らせください。(その際は中学校名、お名前、受付番号をご入力ください。)
wakoku-h.info@spec.ed.jp