今日の和国
令和7年度 教育課程表
令和7年度 使用教科書 について
令和7年度の使用教科書一覧を
教科書選定・使用教科書について のページ にアップしました。
「和国通信」発行しました
「和国通信4・5月合併号」を発行しました。和国通信には、本校生徒の生き生きとした活動の様子を毎月掲載していきます。令和7年度も順調にスタートしました。和国生の活躍を期待してください。
海外大学進学説明会
4月15日に海外進学希望者を対象とした説明会が開催されました。
外部団体の方も含め、海外進学に必要な学力・費用・手続等について、様々な話がありました。
進路選択において、情報収集は特に大切です。自分で足を運んで、いろいろ調べてみましょう!
図書館オリエンテーション、一斉委員会
4月10日に新入生向けの図書館オリエンテーションが行われました。
司書の先生から出された課題に、皆、一生懸命取り組んでいました。
ぜひ、高校生活でたくさんの本に触れてほしいと思います。
4月11日には、今年度最初の委員会(一斉委員会)が開かれました。
各委員会とも生徒が中心となって、委員長決めや役割の確認等を行っていました。
新たに役職についた皆さんには、失敗を恐れず、前向きにチャレンジしてほしいと思います!
オリエンテーション、保護者会・学級懇談会
4月9日、1学年はLHRやオリエンテーションを行いました。
オリエンテーションは、午前と午後に分かれ、午前中は先生方から学校生活に関わるお話をいただきました。
午後は部活動紹介があり、各部活とも新入部員勧誘のために、趣向を凝らした紹介を行っていました。
2,3学年は午前中に課題テスト、午後は保護者会・学級懇談会を行いました。
保護者会・学級懇談会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
生徒の皆さんはそれぞれ目標に向かって、まずはしっかりとした準備をお願いします。
R7和国、本格始動!
今日は中身の濃い1日でした。
朝は2、3年生が久しぶりに登校し、新しい担任の先生の発表に大変盛り上がっていました。
始業式の前に行われた着任式では、今年度新たに赴任された教職員、ALTの紹介がありました。
始業式では、校長講話、生徒指導部講話等に続いて、
文化祭実行委員会からの説明や海外研修報告があり、
生徒の皆さんが真剣に聞き入っている様子が見られました。
午後は入学式が挙行され、317名が新たな和国生となりました。
天候にも恵まれ、桜が咲き誇る中、大きな期待を抱いて入学した新入生の皆さん。
失敗を恐れず、ぜひ様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
皆さんの活躍を今から楽しみにしています!
令和7年度がスタートしました!
4月1日より新年度が幕を開けました。
今年度も引き続き「今日の和国」で、日々の出来事を掲載していきます。
1年間よろしくお願いします!
今年度最後の登校でした ~令和6年度3学期終業式~
いよいよ令和6年度も最後です。終業式が体育館で行われました。
まずは表彰から。
東日本高校生フランス語暗唱コンクール 第1位フランス大使館賞・奨励賞
全日本学生美術展 特選
フェンシング アジアジュニアカデ選手権クウェート大会女子フルーレ個人7位、団体優勝
第77回埼玉県書き初め中央展覧会 特選2名・優良賞3名
続いて、少林寺拳法部全国選抜大会出場の壮行会。
グローバルリーダー育成プロジェクト参加生徒報告。
トビタテ!留学JAPAN参加生徒報告。
続いて終業式、校長講話。
最後に離任式を行いました。和国への熱い思いを語っていただきました。
離任された皆さん、本当にお世話になりました。
今日が最後の登校日、次に皆さんにお会いするのは新年度ですね。現行の和国のラストイヤーも素晴らしい学校にしていきましょう!
球技大会開催!
3月18日・19日に1・2年生が球技大会を行いました。
18日は1年生が外でサッカー・ドッヂボール、2年生が体育館でバスケットボールでした。
19日はあいにくの雪で2年生は中止(しかも2年連続…)、1年生は体育館でバスケットボールを行いました。
クラス最後の行事、盛り上がりましたね。