修学旅行2日目
今日はフィールドワーク1日目です。
B&S(ブラザー&シスタープログラム)=現地の大学生と一緒に班別行動をします。大学生に交通機関の利用方法を教わったりシンガポールの社会について聞いたりしながら。今までに練った探求活動テーマに関係した場所を回ります。
朝食を終えて、現地の大学生と顔合わせ。ガイドさんの注意事項を聞きます。
今まで培ったコミュニケーション力を発揮できるかドキドキしながら、これから見るシンガポールの様々な場所にワクワクしています。
サイエンスセンター、シーアクアリウム、ガーデンズバイザベイ、アートサイエンスミュージアムなど班によって行く場所は様々です。
ニューウォータービジターセンターでシンガポールの水事情について説明を受けたり、チャイナタウン、アラブストリート、リトルインディアなどを実際に歩いて見てシンガポールの多文化を肌で感じたりしました。
シンボル的なマーライオンは残念ながら改修工事中で見られませんでした。しかし、これもこの時に行ったからこその思い出です。
外国語科の生徒は選択している中国語を使ったりしていました。現地大学生とも打ち解けて話せるようになったころ、シティスクエアモール内のフードリパブリックで点呼、夕食です。中華料理、インドネシア料理、マレーシア料理などたくさんの種類の店が並んでいてどれを食べようか迷いますが、ここでも現地の大学生が英語で説明してくれます。
食事の後は大学生との別れを惜しみながら、ホテルに向かいました。
ホテルに帰ってきたときは、朝よりも仲間と一緒に現地の大学生と交流できた喜びが顔ににじんでいました。
明日の活動も楽しみです。