2023年度 最近の出来事

中国語スピーチ大会出場!!

 10月15日(日)埼玉県日本中国友好協会主催「第44回中国語スピーチ大会」(埼玉県、中国大使館等後援)が浦和コミュニティセンターで行われ、朗読部門に本校の2学年の豊田実世さん、高橋るはやさん、木次夏々実さんが参加しました。朗読部門は申込時に音源が送られ10月9日に審査が行われており、豊田実世さんが「中学生・高校生の部」の1位となり未来賞を受賞しました。また高橋るはやさんが奨励賞を受賞しました。

 豊田さんは当日の本大会で1位受賞者として朗読を発表しました。この日の音源が全国大会にノミネートされます。豊田さんは「自分の練習したことを出せた。参加してみようと決めて練習をしたらできなかったことができるようになったのがわかった。」と話してくれました。

 当日見学に来ていた木次さんは「各部門中高生からご年輩の方まで出場していて刺激になった。上手な人はただ正確に発音するだけでなく意味と感情が伴っていると思った。」と感想を持ちました。審査の時間に狭山市の空襲を伝える語りを鑑賞することもでき、発表だけでなく学びの多い一日となりました。

 今大会のスピーチの大学生部門で1位を受賞した藤好美空さんは本校の卒業生30期生です。1月に行われる全国大会にノミネートされます。「和国での中国語の授業が私の中国語学習のはじまりです。当時教えてくださった先生方に本当に感謝しています。」と話してくれました。

 本校生徒の頑張りのみならず卒業生の活躍も見られた一日でした。