その日に起きた出来事をお知らせします!!

2022年2月の記事一覧

樹木剪定

和光特別支援学校に面した敷地西側のツバキとサザンカですが、毎年、「チャドクガ」の被害が起きていました。そのため、被害が起きる前のこのタイミングで伐採することにしました。学校から緑が消えてしまうのは残念ですが、生徒への被害を考えると致し方ありません。学校周辺にもチャドクガ発生個所があるので、時期が来たら注意喚起したいと思います。

 

学力検査

本日、学力検査が実施されました。天候も良く、交通機関の乱れもなかったため、受検生の皆さんは安心して受検できたのではないでしょうか。ここまでの道のりはとても長かったと思いますが、これまでの努力に「お疲れさま」と労いの言葉をかけたいと思います。御家庭でもこれまでの頑張りを褒めてあげていただけたらと思います。県内には、追検査を受検する中学生もいると思いますが、試験に向けてもうひと踏ん張り、頑張りましょう。

 

入試前準備

いよいよ明後日(2/24)、埼玉県の公立高校入試が行われます。県内の県立学校では受検生の受入れのため、今日の午後は準備をしているところがほとんどだと思います。受検生の皆さんは、今日、そして明日と準備する時間がありますので、緊張しすぎずリラックスできるよう、時間を有効に使ってください。ここまできたら、あとは自分を信じるのみです。当日の朝は、気持ちに余裕が持てるよう早め早めの行動を心がけましょう。

   

学年末考査

今日から1年の締めくくりとなる学年末考査が始まりました。入試も間に入るため、長期間にわたる考査期間となります。いつもと同じで、試験勉強はしないとダメですが、休憩もしっかりとり、メリハリをつけて勉強してください。勉強を頑張りすぎて睡眠時間だけは削らないようにしましょう。

 

Infomercial~英語表現Ⅰ~

外国語科の授業では、いろいろな方法で表現力を高めています。1年生の英語表現では、英語版のテレビショッピングを生徒自身が演じて撮影し、その動画をクラスで鑑賞しながら、相互の作品について評価していました。動画の編集技術はもちろんですが、ユーモアを交えた英語の表現に、クラスの生徒も思わず笑っていました。4分程度のビデオでしたが、どのグループも素晴らしい作品を作り上げていました。