2022年3月の記事一覧
3学期終業式
本日、1年間の締めくくりとなる終業式が行われました。体育館に集合して対面で実施したかったところですが、感染拡大防止のため、オンラインによる終業式となりました。終業式の前には、第二外国語(仏・中)、書道同好会、女子硬式テニス部の表彰があり、その後、少林寺拳法部の全国選抜大会出場の壮行会が行われ、校長と生徒会長の激励と部長が全国大会への決意を表明しました。終業式では、校長からウクライナへの募金活動に対する国際理解委員への感謝と「らしさ」についての講話がありました。新年度に向けて、コロナへの感染防止対策はもちろんですが、課題等にしっかり取り組み、スタートダッシュできるよう準備してください。
今年度の「今日の和国」コーナーは、本日で一旦終了させていただきます。1年間HPをご覧いただきまして誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。
卒業生に聞く会
3月11日に卒業した生徒を招き、2年生対象の「卒業生に聞く会」を実施しました。色々な分野で合格した卒業生の話を直接聞くことは、これからの受験を迎えるにあたって、大変刺激のある内容だったと思います。いつ頃から受験に臨んだか、勉強の仕方、進学先や学部学科の決め方、受験についてなど、とても貴重な体験談を聞くことができました。今日を機に、3年生に進級するという自覚をもって、受験に臨んでください。
1年外国語科オープンプレゼンテーション
先日の2年生に続き、1年生外国語科の英語表現の授業でプレゼンテーションが行われました。「新疆綿に関わる強制労働問題」「人身売買」「ニート」など、様々な視点から自分の意見・考えを発表していました。1年生の集大成という事で、どの生徒もスライドを使用しながら、スムーズに英語で発表をしていました。今日の発表を聞いて、2年生でのディベートが楽しみになりました。
入学許可候補者説明会
本日、入学許可候補者説明会が行われました。4月からの和国での生活を前に、教科書や体育着等の物品購入と関係部署からの説明がありました。中学校を卒業して間もなく、ホッとしたいところかと思いますが、4月7日から始まる高校生活で良いスタートを切れるよう、準備をしっかりと行ってください。何か困ったことがありましたら、学校まで御連絡ください。
掲揚塔
以前も紹介しましたが、本校校舎前には6本の掲揚塔が設置してあります。天気の良い日には日本を含むどこかの国旗を必ず掲揚しています。少し前からは、ウクライナの国旗を掲げ、ウクライナの方々への追悼の意を表明しています。できることは限られますが、国際高校としてロシア・ウクライナの問題が少しでも早く終わるよう祈っています。