最近起きた出来事をお知らせします!!

2024年1月の記事一覧

スペイン語スピーチコンテストで第2位入賞!

昨年12月末にスピーチ原稿と動画を送付する形で行われた第20回エクステンション高校生スペイン語スピーチコンテスト(主催:日本スペイン文化経済交流センターエクステンション)で、2-7藤平心和さんが第2位を受賞しました。

 
『日本の教育が理想的というのは本当ですか?』というタイトルで、高校のみならず通信制の小中学校を整備する必要性を真摯に訴えました。

原稿の構成を熟考し、推敲を重ねて暗記し、発音の練習を何度も何度も繰り返した成果でしょう。主催者側からスピーチの仕上がりに対し、お褒めの言葉を頂戴しました。

なお、このコンテストは各学校から1名のみしか応募できないので、2,3年生を優先しています。次は自分が、と思う人は、今からアンテナを張ってテーマを探しておくことをお勧めします。

ここにリンクを貼っておきますので、参考にしてください。

http://www.extensionspainjapan.com/evento-speech2023.html#kekka

「スペイン語はあなたの未来をひらく」とは審査員代表のお言葉です。

  

藤平心和さん、おめでとうございます!

¡Enhorabuena, Kokona!

国公立大学出願説明会

国公立大学を受験する3年生を集めて説明会を行い、約60名の生徒が参加しました。学年主任からは、出願校決定のための心構えと激励の言葉がありました。進路指導主事は、リサーチ結果をもとに作成した生徒個々の希望校ごとの得点分布表を配付し説明しました。これから担任の先生との面談を経て出願校を決定します。保護者ともよく相談し、悔いのない出願校選択をしてください。応援しています。

【1年生】百人一首大会を行いました

5・6時間目に体育館で1年生全員による百人一首大会を行いました。各クラス1人ずつ8人が1組になり競い合いました。留学生も参加し、日本の伝統文化を体感することができました。海外で百人一首を紹介すると喜ばれそうですね。

 

共通テスト直前指導

今日は大学入学共通テストの前日です。3学年主任と進路指導主任から3年生へ、激励の言葉と受験上の注意事項がオンラインで教室に配信されました。いよいよ明日・明後日は本番です。これまで準備してきたことを信じて、自分の実力を発揮してください。

夕焼け

校舎の窓から素晴らしい夕焼け空が見えました。富士山の向こうに沈んだ夕日が空を輝かせていました。影があるから輝きが増します。苦しい時を乗り越えた先に輝かしい未来が待っています。最後まで諦めず、がんばれ3年生!

今年もよろしくお願いします。

能登半島地震で被災されている皆様に心からお見舞い申し上げます。

 

令和6年が始まりました。3学期始業式では、図書館の読書表彰、吹奏楽部第3回冬季演奏会金賞の表彰が行われました。続いてグローバルリーダー育成プロジェクトでこの冬シンガポールに派遣される1年生2名が決意表明を行いました。 校長講話、生徒指導講話があり、校歌斉唱で締めくくりました。今年も和国生の活躍をたくさん紹介していきます。どうぞよろしくお願いします。