2022年4月の記事一覧
身体測定が実施されました
1,2年生は身長、体重、視力の測定、3年生は更に聴力検査を実施しました。
視力は各HRで行い、身長、体重は体育館フロアで、聴力は小会議室で実施しました。
今年から身長体重が同時に計測できる計測器を導入し、体操着、裸足での計測でしたが、フロアに脱ぎおかれた上履きが整然と並んでいて、その様子が和国生らしく、壮観でした。取り違えのないように、記名することの大切さにも気付きました。
快く準備片付けをしてくれた保健委員の皆さんに感謝いたします。
健康管理、体調管理の大切さを改めて考える機会になりました。お世話になりました。
中学3年生及び保護者の皆様へ 令和4年度 学校説明会日程
入試および学校説明会関係 のページに
令和4年度の学校説明会日程 をアップしました。
離任式
4月27日離任式が行われました。 転任された先生方からは直接語りかけていただいたり、手紙や動画メッセージで本校での思い出や、生徒達への激励の言葉をいただきました。中には、バンド演奏で生徒たちへの思いを表現してくださった先生もいました。 また、校長先生からは先生方の本校での活躍と功績に感謝の言葉が贈られました。
学校説明会スタッフ始動!
今日は学校説明会スタッフ打ち合わせでした。和光国際高校では学校説明会を生徒スタッフが教員と協力して運営していきます。説明会の準備や当日の案内、生徒企画などを担っていきます。50名近くの有志ボランティアスタッフが集まり、役割分担や企画について話し合いました。中学生の皆さんにお会いする日を楽しみに準備していきます!
始業式
4月7日令和4年度1学期着任式、始業式が行われました。久しぶりに2、3年生二つの学年が体育館に揃い、対面での始業式を行うことができました。CDの演奏ですが校歌が体育館に流れ、新たなスタートが切られました。着任式・始業式に続き、少林寺拳法部の表彰や文化祭実行委員長からのメッセージなどがあり、春季休業中の生徒の活躍や生徒たちが自らの手で学校を盛り上げていこうという活気が感じられる素晴らしい始業式となりました。
少林寺拳法部 全国選抜大会 優勝
<少林寺拳法部 全国選抜大会 優勝>
~キラビト!さらに輝き快挙~
昨年度、女子規定単独演武の部で全国優勝に輝いた 八木希望さん(2-4)が、今度は 女子自由単独演武の部 でまたもや 全国優勝 しました。二連覇 です。
昨年度の規定単独演武の部は高校から少林寺拳法を始めた者(4級以下、1年生)の部門でしたが、今度の自由単独演武の部は経験者を含むすべての生徒(3級以上)が参加する部門です。八木さんは現在初段(高校から始めたので)ですが二段や三段の生徒(経験者)も多く出場していましたので、今回「真の高校日本一」になった というわけです。このような結果を残せる生徒は、大会史上ほとんどいません。フジテレビのめざましTV「キラビト!」で取り上げてもらってから、益々成長しました。
また、八木さんの陰でかすれてしまいましたが、 山田幸斗くん(1-1) が 全国選抜大会男子規定単独演武の部4位 となりました。男子の全国大会入賞は我が部始まって以来初です。山田くんは12月の5位だった関東選抜大会後、良く頑張り急成長したと思います。
大会名 全国高等学校選抜大会
期 日 3月26・27日(土・日)
場 所 善通寺市民体育館<香川県>
結 果<14名が出場者>
男 子
規定単独演武の部 4位入賞 山田 幸斗(1-1)<関東選抜大会5位>
女 子
自由単独演武の部 優 勝 八木 希望(2-4)<関東選抜大会2位>
出 場 宗則 光香(2-4)<関東選抜大会7位>
女子団体演武の部 10 位 安野 結空(2-6)、渡辺ありさ(2-6)
八木 希望(2-4)、宗則 光香(2-4)
下山 葉月(2-7)、原島 志帆(2-3)
岸本 有香(2-3)<関東選抜大会3位>
規定単独演武の部 11 位 盛下歩乃花(1-7)<関東選抜大会2位>
出 場 角 祐美子(1-8)<関東選抜大会6位>
規定組演武の部 出 場 堀田 実那(1-4)・品川美紗樹(1-8)組<関東選抜大会4位>
出 場 高林 亜衣(1-4)・井上 心(1-2)組<関東選抜大会6位>
海外研修説明会(4月7日)
4月7日(木)に、夏季海外研修プログラムの説明会を実施しました。
令和4年度の海外研修は、カナダ、セブ島、イギリスの三方面を計画しています。
先日は2、3年生向けに行いましたが、本日は新入生と保護者の方向けに、教員と旅行業者から説明を行いました。入学式後の開催ではありましたが、予想をはるかに上回る300名以上に御出席いただきました。プログラム内容や選考、手続等、情報が盛り沢山でしたが、生徒たちは熱心に耳を傾けておりました。
本校に入学する生徒は、文化交流、外国語習得に関心が高く、海外研修に参加をして多様な価値観や文化に触れて大きな学びを得たり、外国語学習のモチベーションになっていたりします。
本校ではそうした生徒たちの世界への一歩目をサポートしていきます。
新入生及び保護者の皆様
令和4年度入学式及び年度当初の日程について
令和4年度入学式及び年度当初の日程について下記の通り連絡いたします。ご確認ください。
1 入学式について
(1)日程についての変更はありません(4月4日現在)。「入学のしおり」P2の通りです。
(2)新型コロナウィルス感染症予防の観点から、保護者様の参加は各御家庭1名までとさせていただきます。また当日の座席はこちらで指定させていただきます。
(3)新入生は当日の朝必ず検温をしてください。発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を見合わせてください。
2 年度当初の日程について
4月8日(金) ①LHR ②オリエンテーション ③学年集会 ④LHR ⑤⑥生徒会オリエンテーション
4月11日(月) ①~④LHR・図書館オリエンテーション等 ⑤⑥写真撮影・聴力検査等
4月12日(火) 平常授業(午前:心電図)
4月13日(水) 平常授業
4月14日(木) ①~⑤学力基礎診断テスト ⑥進路オリエンテーション
※食堂の営業は11日(月)からです。
※日程の詳細につきましては入学式後にご連絡致します。
3 その他
今後の状況により、日程等を変更する場合があります。定期的に本校HPをご覧ください。
問い合わせ先
埼玉県立和光国際高等学校
電話:048-467-1311
担当:教頭(安食、松本)
入学式総務(翠川、藤井)
教務主任(森山)