部・同好会 紹介
団体名 | 17 ワンダーフォーゲル部 |
---|---|
運動部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/ワンダーフォーゲル部 |
活動日 |
火・金 山行時や大会参加時は週末も活動 |
---|---|
部員数 |
1年 9名 2年 9名 |
山を学び山に学ぶ。 心と体を鍛える。 自然の厳しさと美しさを感じる。 |
|
|
学校独自の山行を年に3~5回実施しています。高体連主催の大会にも参加しており、大会によってはフルザックでの縦走や冬の山での野営なども行います。 | |
活動実績 |
昨年度はコロナウイルス感染拡大のため県外での登山、泊を伴う登山は実施できませんでした。 県内の棒ノ折山、伊豆ヶ岳に登りました。 |
|
団体名 | 18 少林寺拳法部 |
---|---|
運動部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/少林寺拳法部 |
活動日 | 週5日(水・日は活動なし、土曜は午前) |
---|---|
部員数 |
1年 17名 2年 24名 計41名(3年を含めると59名) |
・超越 ・切磋琢磨 ・全国大会出場 ・文武両道 (顧問の指導上のねらい:生徒に自主的な運営を行わせることで、主体性・協調性などのSIや社会人基礎力を養い、全人的な自己の向上と自他の豊かな関係を育む。) |
|
|
少林寺拳法は日本で生まれた老若男女問わず習得できる武道で、護身術として有効な技術です。入部して1年半ほどで黒帯を取得し、有段者になることができます。修練を通じて心と体を鍛えつつ、勉強と両立出来る部活です。(海外研修・課外授業なども参加可能) | |
活動実績 |
県新人大会:女子総合優勝(5部門中、3部門で優勝・2部門2位) 関東選抜大会:17名出場、女子総合優勝(5部門中、2部門で優勝・団体3位など) 全国選抜大会:17名出場予定(3月25~27日香川県) *昨年度卒業生(18名)進学先:明治・中央・津田塾・日本・東洋・東京家政など |
|
団体名 | 31 華道部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/華道部 |
活動日 | 月に2回 火曜日 |
---|---|
部員数 |
1年生1名 2年生2名 |
華道の基本を学ぶ | |
|
講師の先生の指導によりお花を生けています。文化祭での発表を目標に練習しています。12月にはクリスマスリースの作成等、季節感のある作品を作っています。 | |
活動実績 | 文化祭での展示・発表 |
|
団体名 | 43 漫画研究部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/漫画研究部 |
活動日 | 平日 月・水・金(帰SHR後~完全下校の1時間前位までの時間) |
---|---|
部員数 |
1年 3名 2年 6名 計 9名 |
年4回程度の校内向け部誌発行と、文化祭での展示・部誌販売等 | |
|
主に部誌に載せるための絵を制作します。校内向け部誌へはイラストを載せます。部員同士協力して、印刷・製本作業を行います。文化祭で販売する部誌には漫画を載せます。業者に依頼して製本したものを販売します。 | |
活動実績 |
・校内向け部誌発行 ・みづのき博覧会での展示(色紙作品展示、塗り絵・フキダシに好きな文字を書き込める漫画イラストの配布、プロジェクターを使ったライブドローイング、イラストリクエスト受付・配布等) |
|
団体名 | 34 美術部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/美術部 |
活動日 | 週4日(木は活動なし) |
---|---|
部員数 |
1年 5名 2年 2名 計 7名 |
・埼玉県高校美術展、高校生国際美術展 | |
|
年2回の展覧会に向けての作品制作(七宝焼き・陶芸等)、絵を描くだけでなく立体や陶芸など様々なことに挑戦できます。 例年夏に合宿を行い、技術の向上とともに部員との交流を深めています。(令和2年度は新型コロナの影響で中止) 文化祭では販売を行ったり、展覧会に向けて制作した作品の展示をしたりしています。 |
|
活動実績 | 高校生国際美術展 奨励賞 |
|
団体名 | 36 ESS部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/ESS部 |
活動日 | 週5日(金・日休み) |
---|---|
部員数 |
1年 9名 2年 6名 |
英語劇大会で会長杯(優勝杯)を取ることや、多くのお客様に公演を楽しんでもらうため練習に励んでいます。 | |
|
1年に、文化祭、秋の英語劇大会(県大会)、春公演の3回のお客様に公演を楽しんでもらうため練習に励んでいます。講演内容は主に秋にストレートプレイを、春にはミュージカルを上演しています。練習は第1語学室で行っています。 | |
活動実績 |
・第55回埼玉県高等学校英語劇発表大会(県大会)゛会長杯”(優勝杯) ・文化祭 公演 |
|
団体名 | 38 ハンドメイド部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/ハンドメイド部 |
活動日 |
火・(水)・(金) ※今年度のみ分割で実施(作業の密を回避) |
---|---|
部員数 |
1年 14名 2年 21名 (女子のみ) |
同じ趣味を持つ仲間と共に、調理を中心として、生活に関わる実習を協力して取り組む。 | |
|
・文化祭出品の準備・参加 カップケーキ試作 装飾づくり ・調理を中心としてグループ実習(今年度は個人実習も複数回) |
|
活動実績 | 文化祭での企画出展 |
|
団体名 | 32 写真部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/写真部 |
活動日 | 週1日(火曜日) |
---|---|
部員数 |
1年 3名 2年 6名 |
コンクール等に作品を応募していきたいと思います。 | |
写真部は基本的には、毎週火曜日放課後に集まって活動しています。活動の内容は、日々撮った写真をお互いに評価し、よりよい作品を製作できるように意見交換をしています。 | |
活動実績 | みづのき博覧会にて作品の展示を行いました。 |
|
団体名 | 42 茶道部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/茶道部 |
活動日 | 週2日(木曜日必須 師範先生によるお稽古 その他に火曜か水曜に自主練習) |
---|---|
部員数 |
1年 13名 2年 12名 計 25名 |
表千家茶道のお点前を通して「和」の 心を学ぶ。 | |
|
表千家茶道を習う 文化祭発表 国際茶会(英語でお点前を説明、披露) |
|
活動実績 | 文化祭発表 |
|
団体名 | 41 FEN部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/FEN部 |
活動日 |
平日週2日が基本。(時々自主練習あり。) 不定期に土日等に活動あり。 |
---|---|
部員数 |
1年生 8人 2年生 1人 |
|
FEN部では英語ディベートに取り組んでいます。 ディベートとは与えられた論題に対して賛成派と反対派に分かれて討論する競技です。 普段の活動では、ディベートで必要な英会話スキルを伸ばす基礎練習や、大会に向けたリサーチやスピーチ原稿づくり、ディベート部内戦を行っています。練習会では他校の生徒と交流したり、他校の先生やALTの先生からもアドバイスをもらったりしながら、楽しく英語ディベートを学んでいます。 英語ディベートなんて中学時代にやったことのある人はほとんどいません。最初はみんなが初心者の部活です! |
|
活動実績 | |
|
団体名 | 09 男子バレーボール部 |
---|---|
運動部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/男子バレーボール部 |
活動日 |
月・火・木・金 土日のどちらか |
---|---|
部員数 |
2年生 選手11名 マネージャー1名 1年生 選手12名 マネージャー4名 合計28名 |
新井晋太郎(地理歴史公民科) | |
|
外部コーチとして、春高経験者や関東大会経験者の方が来てくれるため、専門的な指導を受けることができる環境にあります。高校からバレーボールを始める部員も多く、それまでの競技経験を活かしてがんばっています。夏休みは、栃木県で合宿を行い、技術の向上と部員同士の親睦を深めています。中学生の練習体験や見学も受け付けています。体験希望、見学希望の方は、学校にお電話ください。 | |
活動実績 | |
|
団体名 | 61 競技かるた部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/setting/競技かるた部 |
活動日 | 週4日、火曜休み |
---|---|
部員数 |
1年 1名 2年 2名 |
級別の大会での昇級を目標として、日々の練習に取り組んでいます。 | |
全員が高校からかるたを始めましたが、毎年行われる夏・秋・冬の大会や級別の大会に向けて、日々の練習に励んでいます。また、先輩後輩に関わらずとても仲が良く、楽しく活動しています! | |
活動実績 |
・小倉百人一首競技かるた新春全国大会(E級)出場 ・新人研修かるた大会出場 ・関東地区高等学校かるた大会出場者選考会出場 |
|