部・同好会 紹介

部・同好会 紹介

団体名 11 男子卓球部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/男子卓球部
活動日 月・火・木・金・土 (土曜は午前3時間)
部員数 1年 1名
2年 2名
県大会出場
 ラリーや筋トレ、多球練習、そして試合形式の練習をしています。
 また、部員は3人と少ないですが、それぞれの課題練習などに打ち込める時間が増えるので、自分のプレーを分析する力を養えます!
活動実績 西部地区卓球選手権大会、岡部杯争奪卓球大会、埼玉県ジュニア卓球選手権大会などに出場
団体名 12 女子卓球部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/女子卓球部
活動日 週5日(水曜日・日曜日は休み)
部員数 1年 3名
2年 1名
県大会出場を目標に、日々研鑽を積んでいます。
 女子卓球部は4人で日々の練習を行っています。中には高校から卓球を始めた人もいますが、1年間で経験者と打ち合えるまでに成長しました。4人共学年を超えて仲が良く、時には男子との合同練習なども行っています。
活動実績 ・埼玉県学校総合体育大会卓球競技 出場
・西部地区卓球選手権大会 出場
・西部地区卓球新人大会 出場
団体名 13 ソフトボール部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/ソフトボール部
活動日 週5日
部員数 1年 2名
2年 3名
 埼玉県学校総合体育大会ベスト8に入ることを目標に、日々練習に取り組んでいます。
 平日は、主にノック、フリーバッティング、マシン打ちなど基礎的な練習を行っています。休日はランナー付きノック、試合形式での守備、バッティングなど実践的な練習を行っています。また、練習試合も行います。
活動実績 埼玉県学校総合体育大会ベスト16
西部支部大会兼新人大会西部地区第1次予選出場
西部支部大会兼新人大会西部地区第2次予選出場
団体名 14 男子バドミントン部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/男子バドミントン部
活動日 ・平日3~4日(体育館部活でローテーション。金曜日はオフ)
・休日1日
部員数 1年  9名
2年 23名
2年は選手22名、マネージャー1名
 個人戦・団体戦県大会出場、県大会初戦突破などの目標のもと、部員が決めた練習メニューで励んでいます。
 部員の自主的な活動で、先輩が後輩に、経験者が未経験者に教えています。経験者は各学年1~2名ですが、2017年度からは毎年県大会に出場しています。未経験者が1年以内に経験者に勝つことも珍しくありません。
活動実績 ・令和2年度新人大会男子シングルス 県大会1回戦突破
・令和2年度新人大会男子ダブルス 県大会出場
・令和2年度新人大会男子団体 西部支部大会ベスト12
団体名 15 女子バドミントン部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/女子バドミントン部
活動日 週5日(月・火・水・木、土・日どちらか ※大会前はこの限りではない)
部員数 1年 22名
2年 12名
 計 34名

プレーヤー32名 マネージャー2名
・地区団体戦において決勝進出し、県団体戦にて1勝すること
・個人戦で大会出場者全員が1勝以上すること
(顧問の指導上のねらい:生徒による主体的な部活動運営を通してソーシャルスキルの伸長を図る)
 自分たちでメニューを考え、練習に取り組んでいます。また、休日を中心に、外部コーチやOG、その他の方々に協力していただいて技術の向上に努めています。その他に春と夏の年に2回、校内にて合宿があります。
活動実績 ・新人大会個人戦 県大会シングルス ベスト8
・新人大会個人戦 県大会ダブルス ベスト16
・新人大会団体戦 西部地区大会 5位