部・同好会 紹介
団体名 | 34 美術部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/美術部 |
活動日 | 週4日(木は活動なし) |
---|---|
部員数 |
1年 5名 2年 2名 計 7名 |
・埼玉県高校美術展、高校生国際美術展 | |
|
年2回の展覧会に向けての作品制作(七宝焼き・陶芸等)、絵を描くだけでなく立体や陶芸など様々なことに挑戦できます。 例年夏に合宿を行い、技術の向上とともに部員との交流を深めています。(令和2年度は新型コロナの影響で中止) 文化祭では販売を行ったり、展覧会に向けて制作した作品の展示をしたりしています。 |
|
活動実績 | 高校生国際美術展 奨励賞 |
|
団体名 | 33 歴史研究部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/歴史研究部 |
活動日 | 毎週火木曜日 |
---|---|
部員数 |
1年3人 2年0人 計3人 |
顧問 下谷先生 小林洋一先生 | |
|
部活内でテーマ(例:食べ物)を決め、テーマに沿った内容を各自で調べ、部活内で共有しています。 文化祭では各自で調べた内容を模造紙にまとめ、掲示するのに加え、今年度は貝合わせクイズをしました。 最近は、古文書の解読にも挑戦し、悪戦苦闘しています。 |
|
活動実績 | |
|
団体名 | 32 写真部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/写真部 |
活動日 | 週1日(火曜日) |
---|---|
部員数 |
1年 3名 2年 6名 |
コンクール等に作品を応募していきたいと思います。 | |
写真部は基本的には、毎週火曜日放課後に集まって活動しています。活動の内容は、日々撮った写真をお互いに評価し、よりよい作品を製作できるように意見交換をしています。 | |
活動実績 | みづのき博覧会にて作品の展示を行いました。 |
|
団体名 | 31 華道部 |
---|---|
文化部 | |
詳細ページ | https://wakoku-h.spec.ed.jp/華道部 |
活動日 | 月に2回 火曜日 |
---|---|
部員数 |
1年生1名 2年生2名 |
華道の基本を学ぶ | |
|
講師の先生の指導によりお花を生けています。文化祭での発表を目標に練習しています。12月にはクリスマスリースの作成等、季節感のある作品を作っています。 | |
活動実績 | 文化祭での展示・発表 |
|