部・同好会 紹介

部・同好会 紹介

団体名 17 ワンダーフォーゲル部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/ワンダーフォーゲル部
活動日 火・金
山行時や大会参加時は週末も活動
部員数 1年 9名
2年 9名
山を学び山に学ぶ。
心と体を鍛える。
自然の厳しさと美しさを感じる。
 学校独自の山行を年に3~5回実施しています。高体連主催の大会にも参加しており、大会によってはフルザックでの縦走や冬の山での野営なども行います。
活動実績  昨年度はコロナウイルス感染拡大のため県外での登山、泊を伴う登山は実施できませんでした。
 県内の棒ノ折山、伊豆ヶ岳に登りました。
団体名 16 剣道部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/剣道部
活動日 週5日(水・日は活動なし、土曜は午前)
部員数 1年 2名
2年 5名
 剣道の技術向上、剣道を通して人としての在り方生き方を学び実践出来るようになること。
 素振りや足さばき、切り返しや掛かり稽古などの基本を重視した稽古を行っています。また、昨年度はコロナ禍により出稽古等は控えていましたが、例年は近隣の高校や大学への出稽古、合同稽古を積極的に行っています。
活動実績 学校総合体育大会 出場
西部支部高等学校剣道新人大会 出場
第65回埼玉県剣道大会(高等学校の部) 出場
団体名 15 女子バドミントン部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/女子バドミントン部
活動日 週5日(月・火・水・木、土・日どちらか ※大会前はこの限りではない)
部員数 1年 22名
2年 12名
 計 34名

プレーヤー32名 マネージャー2名
・地区団体戦において決勝進出し、県団体戦にて1勝すること
・個人戦で大会出場者全員が1勝以上すること
(顧問の指導上のねらい:生徒による主体的な部活動運営を通してソーシャルスキルの伸長を図る)
 自分たちでメニューを考え、練習に取り組んでいます。また、休日を中心に、外部コーチやOG、その他の方々に協力していただいて技術の向上に努めています。その他に春と夏の年に2回、校内にて合宿があります。
活動実績 ・新人大会個人戦 県大会シングルス ベスト8
・新人大会個人戦 県大会ダブルス ベスト16
・新人大会団体戦 西部地区大会 5位
団体名 14 男子バドミントン部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/男子バドミントン部
活動日 ・平日3~4日(体育館部活でローテーション。金曜日はオフ)
・休日1日
部員数 1年  9名
2年 23名
2年は選手22名、マネージャー1名
 個人戦・団体戦県大会出場、県大会初戦突破などの目標のもと、部員が決めた練習メニューで励んでいます。
 部員の自主的な活動で、先輩が後輩に、経験者が未経験者に教えています。経験者は各学年1~2名ですが、2017年度からは毎年県大会に出場しています。未経験者が1年以内に経験者に勝つことも珍しくありません。
活動実績 ・令和2年度新人大会男子シングルス 県大会1回戦突破
・令和2年度新人大会男子ダブルス 県大会出場
・令和2年度新人大会男子団体 西部支部大会ベスト12
団体名 13 ソフトボール部
運動部
詳細ページ https://wakoku-h.spec.ed.jp/ソフトボール部
活動日 週5日
部員数 1年 2名
2年 3名
 埼玉県学校総合体育大会ベスト8に入ることを目標に、日々練習に取り組んでいます。
 平日は、主にノック、フリーバッティング、マシン打ちなど基礎的な練習を行っています。休日はランナー付きノック、試合形式での守備、バッティングなど実践的な練習を行っています。また、練習試合も行います。
活動実績 埼玉県学校総合体育大会ベスト16
西部支部大会兼新人大会西部地区第1次予選出場
西部支部大会兼新人大会西部地区第2次予選出場